Praha part2 | breakfast tea room*。

breakfast tea room*。

自由きままに更新☆゛

プラハ城を後にする頃にはすっかり晴れていて、街全体が綺麗に見渡せました!


breakfast tea room*。


breakfast tea room*。




breakfast tea room*。



カレル橋。

ヴルタヴァ川に架かっているプラハ最古の石橋です。

全長約520m、幅約10mの大きな橋で、両側には30体の聖人像がいます。

30人の聖人と30人のスリがいると言われる程スリが多発している橋とも言われているらしいけど

スリらしき人は全くいませんでした←


breakfast tea room*。






breakfast tea room*。


これは聖ヤン・ネポムツキー像。

1683年に作られた橋上最古で唯一のブロンズ像。

この像を撫でると幸運が訪れるそうで、

少し見えにくいかもしれないけど、像の左下の金色に光っているのがみんながなでている所です。


breakfast tea room*。



橋から下を見た風景。

breakfast tea room*。


カレル橋はここで終わりで、次は市内を紹介キラキラ





時計台。

上が地球を中心に回る太陽と月、そのほかの天体の動きを表わしていて

年月日と時間を示しながら1年掛けて1周するもの。

下は黄道12宮と農村における四季の作業を描いた暦で、1日にひと目盛り動くそうです。


breakfast tea room*。


はしご、、邪魔だね。。。w






インフォメーションセンターもこんなにかわいらしいのです。



breakfast tea room*。



ここは旧市街広場。

なんか屋台が出て賑わってた!

2本の塔を持つ建物はティーン教会で、1135年に建てられて今の姿は1365年に改築されたものだそう。



breakfast tea room*。




最後の夜はこの広場に面したテラスがあるレストランで食べましたナイフとフォーク





パンとガーリックスープ。

このスープが激うま!!!!!



breakfast tea room*。




鴨のロースト。量がすごいです。

一緒に添えられている白いものはクネドリーキっている小麦粉を茹でたパン?みたいなもの。

味は特になし。。。笑

ほとんどの料理にこのクネドリーキが付いてきますよん。



breakfast tea room*。



グラーシュ。

欧州風ビーフシチュー。

うーん私は日本のビーフシチューの方が好きかな。。

breakfast tea room*。

breakfast tea room*。


ビール大国チェコのチェコビール!

日本のよりかなり飲みやすい!

…しかしやっぱり私はワイン派ですなw





ここのレストラン、味はとってもよかったんだけど、残念ながらぼったくられた!

母が酔っ払っていたのをいいことに、後で気づいた時にはかなり上乗せされていた事が判明ショック!

考えてみれば、レシートを渡さなかった時点で怪しいよね。

みなさんぼったくりには気をつけましょう!!







てことでプラハ編終わりです。

次はチェコの古都、チェスキークルムロフへ向かいます。