研修旅行 in沖縄

無事終了ーっ(^O^)/
首里城、国際通り、万座毛、
美ら海水族館、パイナップルパーク、琉球村
グラスボート、識名園
に行ったんだけど、
旧海軍司令部豪が一番印象的でした。
とってもしっかり造られてて
作戦室、休憩室と寝室が一緒になった空間
治療室
司令官が自決した部屋まで
沢山の空間があった。
司令官が自決した部屋は手榴弾の痕が生々しく残っていて、
戦争の悲惨さを物語っていました。
資料室にも手紙や写真、兵士の持ち物が展示してあったんだけど
遺書の一つに
父はお前に「バトン」を渡したよ!!
父が達成出来なかった事をお前の飛躍によりお前以外に誰が叶えて呉れよう…
みたいな文章があって
自分の死を予期しているのに達筆でしっかりした文字で書かれていて
この父親は家族を遺していく辛さ、
どんな気持ちでこの遺書を書いたんだろうって思ったら
泣けてきた。。
戦争は惨い、家族を簡単にばらばらにする
命を簡単に、一瞬で奪っていく
本当に酷い出来事だって改めて感じた。
これが今回の研修旅行で一番学べた事かな。
夏休みに第一次、二次世界大戦に興味持って
国家試験と並行して色々調べてたんだけど
まだまだ勉強したいなって思った。
インターネットだけじゃなくて書物も読んでみたいな。
あとは、、
2日目の万座毛、美ら海、パイナップル、琉球村の日が雨も風もびゅーびゅーで寒くてものすごい萎えたのと
ジンベエザメがおっきくて驚いたのと
パイナップルは期待外れだったのと笑
3日目の今日は晴れてグラスボートも魚沢山見れたしよかったな

んで昨日の夜はトランプやりながらガヤガヤ部屋呑みして
寝たのが夜中の3:12とかで起きたの6:00笑
起きたら部屋が酒だらけでびびった

泡盛何本飲むねんってさ\(^o^)/
本島はもう行き尽くした感あるから
次沖縄行くとしたら八重山諸島回りたいです!
では眠いんでねまぁす
おやすー


iPhoneからの投稿