以前コケリウムを始めた話をしましたが👇


かなりモサモサだったコケリウムが、水槽のはカビやらなんやらで枯れてカサカサに。


ビンのも段々茶色くなり汚くなったりで、かなり間引いてこんな具合に。





後ろが高くなるように傾斜をつけていたけど、ハイドロボールだけだと崩れて傾斜もなくなり。

とりあえずリセットして、この2つをひとつにしよう!と日曜日に張り切ってやり直しました!

ちなみに水槽のは完全に駄目になったので処分して、砂だけ再利用!




分かります?


下に前に水槽に入れていたコケリウム用の砂を入れ、カビ防止のヒバ水をかけながら固まらせて、傾斜を作りました。


その上にハイドロボールをギュッと押し付けながら入れて...





まだ生きている苔を配置し、石とコダマ、残っていた砂利なんかも入れてできあがり!



一応テレビ横の棚に置いてますが、ここだと水槽用のライトが置けません泣き笑い






クリップライトをつけてみましたが、これは白熱灯なので熱くて、苔にもあまり良くなさそう。



ということで、LEDライトを買いました!



 

【ランキング1位20冠】 クリップライト led LED 充電式 デスクライト コードレス おしゃれ usb パソコン 撮影 読書灯 学習机 目に優しい おすすめ 電気スタンド 屋外 アウトドア 白 テーブルライト 勉強 鏡 ZOOM ライト 卓上ライト 寝室 かわいい

 

安かったし充電式だけどコンセントさしても使えるということだったので。


とりあえずこれで様子見かな?



数日で届くそうですニコニコ



良かった〜ニコニコ



しかし植物は難しいショボーン



実はエアプランツも1つ駄目になったんですよね。他2つは大丈夫なのに。



なぜかわからないキョロキョロ





おまけの小さいやつ



これはおまけで作った小さいやつ。


蓋できないから乾燥に注意だな...これだけはこまめに水あげないと。



ではまたー👋




11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中

イベントバナー