こんにちは~
いつも応援してくださり、
ありがとうございます!
数日前にお知らせした
娘が応募して合格した奨学金
(正確に言うとまだ手続き中)
こういった奨学金とか給付金って
知ってて初めて申請ができることで
知らなければ10万円をいただけるかもしれない
チャンスをつかむ
スタート地点にも立っていないなー
なんてのん気に考えてました
情報って
知ってる知らないで
未来までも変わってくる
ちょっと大げさかもしれないけど
そんな気がします
チャンスに気づいて
自らつかみに行くことが大事だな・・・と
そんな大切な気付きがあったので
知らなかったーって方に
また次回チャンスがあった時に
自らチャンスをつかむ力を蓄えておくために
チャンスのお裾分けです
STEM女子奨学助成金とは?
この奨学金は、
STEM分野に進学を希望する高校1・2年生の女子を対象に、
返済不要の10万円を支給する制度です。
主な特徴
✅ 返済不要(給付型奨学金)
✅ 約500名が対象(選考は書類審査+抽選)
✅ 学費・教材費・プログラム参加費などに活用可能
特に、プログラミングやAI、バイオテクノロジーなどの
最先端分野を目指す学生にとって、
大きな支援となるでしょう。
なぜSTEM分野における女子支援が必要なのか?
日本ではSTEM分野に進む女子の割合が依然として低く、
**2021年度時点で理系進学者のうち女性は
17.8%**にとどまっています。
一方で、AI、データサイエンス、
環境工学などの分野では、
今後さらに多様な視点を持つ人材が求められるため、
STEM分野における女性の活躍は重要です。
この奨学金は、単なる金銭的支援にとどまらず、
「STEM分野で活躍する女性を増やす」という
社会的意義を持っています。
応募対象者は?
この奨学金を申請できるのは、
以下の条件を満たす高校生です。
📌 2024年4月時点で高校1・2年生の女子
(または性自認が女子の方)
📌 STEM分野(理系)への進学を希望していること
📌 過去に同奨学金を受給していないこと
「すでに進路が決まっている人だけが応募できるの?」
という疑問を持つ方もいるかもしれませんが、
「将来的にSTEM分野を考えている」
程度の段階でも応募可能です。
奨学金の使い道は?
給付された10万円は、
STEM分野の学びに役立つ用途に自由に使えます。
例えば、
📚 教科書や専門書の購入
💻 PC・タブレット・ソフトウェアの購入
🏫 塾やオンライン講座の受講費用
🧪 プログラミングや実験のための材料費
🚄 サイエンスイベントや
大学オープンキャンパスの交通費・宿泊費
進学や研究の準備として、
早い段階から環境を整えることができるのは大きなメリットです。
応募方法と選考プロセス
応募の流れは以下の通りです。
1. プレエントリー(簡易登録)
まず、エントリーフォームに必要情報を入力し、
仮登録を行います。
2. 本登録(詳細情報の入力)
仮登録後、送られてくる本登録フォームに、
志望動機や学習計画などを記入します。
3. 書類審査+抽選
書類審査では、希望する学科や職業がSTEM分野に該当するか
家庭の経済状況などが考慮されます。
審査を通過した場合、最終的に抽選が行われ、
受給者が決定します。
成績や学力に関係なく応募できる点が特徴です。
募集期間と締め切り
📅 毎年春~夏に募集開始(2024年度は4月~6月)
詳細な日程は年度ごとに異なるため、
公式サイトで最新情報を確認するのがベストです。
STEM分野での女性の可能性を広げる一歩
技術革新が進む現代、
STEM分野での女性の活躍がますます求められています。
しかし、進学を躊躇する理由の一つに、
「金銭的な不安」があるのも事実。
この奨学金を活用すれば、
そのハードルを低くし、
自分の可能性を広げることができます。
もし、あなたの周りにSTEM分野に
興味を持っている女子高校生がいるなら、
ぜひこの情報をシェアしてみてください。
未来の科学者やエンジニアを支える一歩になるかもしれません。
🚀 STEMの世界へ、挑戦を!
素敵すぎますね
きっと頑張る娘が
自分の未来のために
有意義につかってくれることを期待してます
今日も感謝と感謝と
いつもありがとうございます