そくわん・・・ | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ

7月19日(木)晴れ


今日は朝一番で理学療法訓練へくるま

青い鳥医療福祉センターに行くと

本当にいっぱいお友達に会えるぅ。

朝一で 幼稚部仲間にばったりオンプ


訓練の先生にも指摘されたように

整形外科で背中のレントゲンを撮影したら

そくわんになってきていました。

角度にして 20度ガーン・・ ガーーンなく



しゅくくんあぐら座でいつも自分で座って

右手だけ使っておもちゃをまぜたり 触ったりして

遊んでる・・・。左手全然使ってなくて あんまり動かなくて

だから 姿勢も崩れて背骨が曲がってきたみたい。


整形外科の先生が、毎日の姿勢からなるんじゃなくて

筋肉のバランスやつき方が悪いとそくわんになるんだと言っていた。




やじるし 確かに 右手でしかおもちゃ触ってないしーやじるし


  見た目でも少し分るぅさげぇ㊦


自宅用のパンダの座位保持いすを学校に持っていったから

春から しゅくくんは床であぐらばっかりで遊ばせて過ごしていたんです。

それも 悪かったみたい。 しっかり家で過ごす時用のいすを

そくわんを進行させないように 座位保持椅子を作らなくては

いけなってしまいました汗


もっくんママやひーくんママにも会えたし

D園時代の先生ともおしゃべりできて

うれしかったぁ。 お昼ご飯はしいたんママと一緒におしゃべりランランランリボン(白縁)




しゅくくんも久々にお友達に会えたよろこびで
グズグズしなくてびっくり。やっぱり聞きなれた声
雰囲気って子供は分るんだね~ハート


今週末はいよいよ D園のときのお友達が
11名集まって 同窓会みたいなランチ会ガール
在園児のママ達が企画してくれて~ いざ実現おんぷ
とっても楽しみです。


早速座位保持椅子の相談に乗ってもらい
指示書を書いてもらいました。
次回 訓練の先生に本格的にどの椅子にするか相談して決まる感じです。

今のところ検討しているのは
オルソーシリーズで もうすぐ発売される
   スワローネ 



  命あるかぎりいっぽいっぽ ★チャイルドヨガ・プレイスクール天使の輪 in 愛知★