しゅくくんの為にできること | 命あるかぎりいっぽいっぽ

命あるかぎりいっぽいっぽ

重度障がい児しゅくくんを育てながら得た学びや気づきや思いを発信します。しゅくくんに起きる奇跡のストーリーが多くの難病の子供たちやパパママに勇気や希望 光となりますように祈ります。不可能なことはひとつもないんだよ。奇跡は起きるよ~大丈夫だよ

最近 新居も落ち着き にーとんの幼稚園生活も慣れ

すごくうずうずしています。



しゅくくんが楽しめる空間をつくりたい。です。

ハンデという特徴を持ち

生まれてきた子供を持つママたちが

孤立しないように 話し相手になりたい。

一緒に楽しみたい。 

つながりあいたいって。。。思う。



しゅくくんが生まれて 私は殻に閉じこもり絶望に陥り

ハンデを持っていない子供を持つ親と交じり合うことを避けていました。

でも そんな周りの視線を気にしながら しゅくくんを隠すことに

嫌気がさしてきたんです。すべてオープンにいこうって思いました。


私はもともとオープンな人間です。

隠し事も嫌い 裏表も嫌い。 

うわさ話をして 悪口を言い合うことで

喜びを見出す井戸端会議が嫌いです。


にーちんが幼稚園に通いだして

ママ友達がたくさんできましたが

ママたちの視線の先にはしゅくくんがいて

哀れみな表情や 興味いっぱいで仕方がないけど

見て見ぬふりな雰囲気に私はストレスを感じるようになりました。

もちろん しゅくくんを隠す気持ちはないので

幼稚園のお迎えもベビーカーで一緒に行きます。


昨日にーちんのお友達第一号のママが

我が家に遊びに来たんです。

しゅくくんを守りながら にーちんのお友達のママと交じり合えたことで

私は パワーアップしました。


しゅくくんには自由に自分を認めてもらえる空間の中で生きてもらいたい。

私自身誰かの役に立ちたい。しゅくくんが生まれたことには必ず意味があるんだなって

おもっているからこそ 私は立ち上がりたいって思います。

世間では障害という言葉で指されますがハンデをもって寝たきりを余儀なくされた人生でも

輝かせたい。って心から思います。


遠慮なんていらないよ。おうちの中で閉じこもらずに 誰の視線も気にしずに生きていこうよ。

私はしゅくくんから学ばされています。同じ悩みを持つママ達とつながりあいたいです。


愛知県在住の同じ悩みを持つママちゃん。

一緒に遊びませんか?お話しませんか?

しゅくくんのお友達になってください。

しゅくくんは首も据わらず 寝たきりですが

感情は生き生き 好奇心でいっぱいです。

せっかく生まれたからたくさんの事を感じたい 体験したいって

思っています。きっとみんなもそうであるように。


一緒に動き出しましょう。 話しましょう。 遊びましょう。

プチメにメッセージください。

折り返し ご連絡いたします。

冷やかし いたずらは恥ずかしいことです。

真剣な思いは必ずつたわるって信じてます。


息子 娘  授かった大切の命の輝きの為に

是非 子供たちの為に 一緒に命あるかぎり

子供の為に 親である私たちができることを探していきましょう。


しゅくくんは10月で二歳です。

これからどんどん 成長し続けます。

絶対 奇跡はおきるんだよっていいたいです。

家族の愛 願いは届くんだよって伝えたいです。