高3の息子就活真っ只中


先月の就職試験から約1ヶ月


初めての試験は見事に落ちてしまいました


試験の内容は、一般常識だったので

問題集を買い勉強させていましたが、

よく出る問題しかやっていなくてショボーン

ほとんど問題はでなかったとのこと。


数学もあんまりできなかったし、

あとはことわざみたいな問題ばかりとのこと。


問題見てないから何も言えないけど、

中学は半分不登校だったし、高校も

ゲーム三昧で勉強は5の次くらいだったので

勉強してないから落ちて当然だよね‥



長女からも、ハンデあるから落ちるの

当たり前でしょ?って。



私が就職試験なめてました。


長女も長男もあっさり、第一志望の会社

受かったので、受かるでしょと簡単に

思ってました汗



同級生だった子のママ友に久しぶりに

連絡すると、九州大学受けるとか、

トヨタに受かったとか、ため息出る話

ばかり。。


それだけ、人は頑張ってきたんだから

その結果がついてきてるし、

でも息子が頑張ってきてないわけじゃないし、

それが違う分野だったわけでとか

頭をぐるぐる色んな思いがかけめぐり‥




健康ならいい立ち上がる


若いから何でも経験していい!


そばにいる方がいい!



という前向きな考えに至りました。



県外に出て、大きい会社に行くのも

もちろん良いしうらやましいけど、

もう子育ても終わりだし、

一緒にいれる時間も少なくなるから

できれば近くにいてほしいなと

子離れできない自分がいます。



末っ子がやっぱり可愛いくておねがい



自立して暮らしていけるようになるまで

あと少し。

お金は暮らせるだけあればいい。



本人いわく


「ねーねも兄ちゃんもちゃんとしてるから

俺はどうでいいやろ笑」


と投げやりですが。



どうでも良くないしプンプン



次の会社受けるのにバタバタしています。



就活また親子でがんばります。



最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたニコニコ