10月5日に結婚しました。この4日前に申し込んで金曜日の5日3時半から役場の一部で10分程のスピード結婚!という感じです。私は、日本感覚で「入籍だけすればいいや~」と思っていたのですが、どうもそういう制度がないみたいです。


手続きは、この二人が結婚できる間柄にあるかを調べるための申請をして、そのときに認められたら、結婚をした場所で発行してもらった証明書、これってこの二人はだれだれのもとでどの立会人とともに式を挙げました、問いいう感じのものです。そして、最後に結婚の証明が送られてくる、という仕組みになっています。


おどろいたのは、この式の後どちらの姓を名乗ってもいいといわれたことです。とくに、申請もせずに。。

たとえば、銀行の口座の名義を変更するならその結婚証明を見せれば、それで変えてくれるそうです。

とっても、楽に変更手続きができそうな感じです。。。はたして、そう簡単にいくかは手続きを始めてからわかるのでしょうね。。


そして、今度は日本の大使館へ行って、届出もろもろを提出します。

結婚をした日から3ヶ月以内ということですので、こちらは学校が落ち着いたころを見計らっていってきます。