2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中照れ 
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます音符
朝7時に更新しています流れ星

 

おはようございます、まゆみですニコニコ


昨日はエルサ水槽について考えていることをお伝えしました。


あれから、色々考えて…




リセットすることにしました!!!!



最後はこんな姿でした下矢印

左側のコケはすごいですが、
右側のロタラsp.Hraはこれでも頑張った方ですアセアセ

液肥添加で、なんとか薄いオレンジ色まではいきましたチュー
これでも私的には大満足でした音符


ありがとう、

30cmキューブ水槽!



ということで、しばらくこの水槽とはお別れしようと思いますアセアセ


そう思ったら少し寂しくなりますショボーン

(もちろんエルサとはお別れじゃないです!)


エルサのために、自分のために、

30cmキューブ水槽で色々レイアウトしてきましたキラキラ


振り返ってみたいと思います!!


四角オレンジ2018年2月

エルサをお迎えする前に、水槽を作っておきました!

それくらいエルサのお迎えは、夢にまでみた楽しみでした照れ


当時は色が薄かったです音符

四角オレンジ2018年7月
佗び草を中心に持ってきたレイアウトに変更。
ポイントは佗び草の足元の、タイガーロータスやニムファなどハス系でした照れ

佗び草満開キラキラキラキラ

四角オレンジ2018年10月
その後、佗び草に入っていたエキノドルスだけ取り出し、後景をシンプルにしましたキラキラ
前景〜中景は変更なしのプチリセットです下矢印

この頃からiPhone XSに機種変更したこともあり、写真を撮るのが面白くなっていましたチュー

お気に入りの写真です下矢印

四角オレンジ2019年4月
ブロガーのmoonkageさんとテーマを決めて作成したレイアウトに変更しましたキラキラ
テーマは「天空の城ラピュタ」でした下矢印

四角オレンジ2019年7月
ラピュタ水槽と同様、三角構図でリセットしました下矢印
最後の写真がコケだらけで悔しいぃぃ笑い泣き

でも振り返ってみると、だいたい3〜6ヶ月でリセットしていることがわかりました!!
30cm水槽だとそれくらいが限界なのかな?


以上、今までのエルサ水槽でしたキラキラ

これからベタの飼育はどうするか?ですが…
水槽を仕切って飼うのはやめて、熱燗方式で飼うことにしました!!
詳しくは明日お伝えします照れ


今日も最後までありがとうございました!!

 

水槽ご紹介記事はこちらです下矢印

 
 
各テーマ別の記事一覧です下矢印

 image  image  image 

 

 image  image  image

 

   

 

ここからランキングに飛べま