2016年から水草水槽で
熱帯魚を飼うことにハマり中照れ 
熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など
日々の様子をお伝えしていきます音符
毎朝7時に更新しています流れ星

 

おはようございます、まゆみですニコニコ


こちらの満天の星空水槽音符

この水槽には、スーパーレッドチェリーシュリンプがいますキラキラ


10匹購入しましたが、今では1〜2匹しかいないのではないかと思っています


そんな中、1匹が姿を見せてくれていました照れ


ミリオフィラムをツマツマしていましたキラキラ

当ブログの動画はすべて音を消しています


突然ですが、エビについて


最近思うことがあります!!


それは…


なかなか稚エビを見つけられない!!


ということです


買ったお店の水槽では稚エビがバンバン生まれていました!!

下矢印お腹も大きくなっていた気がしますポーン


しかも満月の夜に、抱卵の前兆のような泳ぎもしていました!!


詳しくはこちらです下差し

エビが見せた抱卵の舞!?



それなのに、なかなか稚エビが見られない…


原因を考えてみたら、思い当たることがありました滝汗


それは…この子…!

ミクロラスボラハナビです!!


去年の地震の際に、1匹だけになっていた子です


実はこのミクロラスボラハナビは、カージナルテトラたちとは違い、単独行動をしており…


よく水草に顔を近づけて、エサを探しています


証拠動画です下矢印

当ブログの動画はすべて音を消しています

もしかして…滝汗


このミクロラスボラハナビが、稚エビを食べていたんじゃないか!?


と疑っています滝汗


しかも、他の子と同じようにエサをあげていますが、異様にお腹が大きい気がします滝汗

疑いはますます大きくなるばかり…滝汗


とは言え、もともと稚エビを産めるような環境ではないだけかもしれません

う〜ん、真実はいかに!?


以上、満天の星空水槽の七不思議?でしたチュー


最後までありがとうございました!!
 

ブログに出てくる水槽は3種類あります
詳しくはこちらをご覧ください
image
 
毎朝7時に投稿しています音符
   
 自己紹介はこちらですニコニコ
 
 
インスタグラムやってます星
 
ここからランキングに飛べます