おはようございます!

今日も朝から暑いですねー。



午後から雨の予報ですが

湿気が上がるとこれまたキツいショボーン


もう、帰宅時には一刻も早く

服を脱いでシャワー浴びたい!

そんな毎日ですが

さすがに駅前で裸にはなれません爆笑


え!マジで?

ところが昨夜、上半身裸の人が?

役員さんからLINEで


「駅前にターザン?浮浪者?

みたいな上半身裸で

下ボロボロの布切れ?


なんかしっぽみたいなん着いてる??

長髪ぼさぼさな男の人が

うろうろしてました💦」


って連絡ありました。


そこで今朝出勤する時に

キョロキョロしてみましたが

すでにどこかへ

移動されたみたいです。


今朝の駅前。


最近増えてます?

こんな分かりやすい人は珍しいですが

最近は不審者情報をよく目や耳にします。

Twitterなどでも発信されてますね。


普段から町内で隣近所と

お声がけできていると、


あまり見慣れない人が

住宅街をウロウロしてたら

すぐに情報が入ります。


迷子がすぐに見つかった

不審者情報ではないですが

数年前、妻の実家に帰省した時に


田舎の車道を小さな子どもが

ひとり泣きながら歩いているのに

出くわしたことがあります。


まわりに親御さんらしき人影もなく

近くに家もない場所だったので

妻の実家に連れて帰りました。


町内会に連絡してもらうと

すぐに身元が判明、

親御さんが迎えに来られました。


町内のネットワークが

しっかり機能していて

すぐ見つかって良かった〜

と思ったのを覚えています。


アナログの繋がりも大事

私は仕事では

デジタルに関することを

推し進める立場ですが、


見守り隊のような取り組み、

普段からの近所付き合い、


日常のコミュニケーションや

地域コミュニティも大事やなぁ

と改めて思います。