7月3日に開催した
役員会および協議会(いわゆる班長会)
の議事内容を記載した報告書

 

今回も書記さんが一生懸命
作成していただいてます。

 

 

我々報告した側はでき上がってきた
報告書の内容が意図したものになっているか

 

そして会議に参加していない
会員の皆さんに要点が理解してもらえるか
を念頭にチェックしています。

 

普段、議事録などを書き慣れていないと
なかなか大変です。

そしてそれをチェックする方も。

 

今時なら動画配信とか
アリかもしれませんが、

 

見ごたえある動画にするには
実はけっこう時間がかかります。

 

編集する技術力も必要です。
文章に落とし込むのとは
また違った苦労がありますね。

 

そして最大の関門は
PCのスペックかな。

 

 

動画の編集ってパソコンの能力を
かなり使うので、なかなか大変です。

 

近頃はスマホやタブレットのアプリで
めちゃくちゃ使いやすいものがあって、

 

字幕を入れたりBGMを入れたりが
感覚的にできるのを見ると
すごいなぁと思います。

 

数年前なら高いパソコンで
高価な(しかも難しい)ソフトを
インストールしないといけませんでしたが、

今はすべてスマホでできるなんて。

 

 

でも、会議の内容を端的に
正確に伝えるのは、

文字にせよ動画にせよ大変です。

 

間違いなく意図するところが伝わるように、
今日も自治会役員の誰かが
頭を悩ませております真顔