「山岸伸×佐藤倫子 写真展」から感じた、帝国ホテルの物語。

 

 

先日、写真家 山岸伸先生と佐藤倫子先生の共同で開催された写真展、

山岸伸×佐藤倫子 “帝国ホテルの記憶 ~ IMPERIAL Legacy ~”」に行ってきました。



▲山岸伸先生と佐藤倫子先生のプロフィール

 

山岸伸先生は、

数々の著名人のプロフィール写真や写真集、

有名広告や雑誌の撮影など

華々しい経歴をお待ちです。

 

光栄なことに、中村麻由も

泣き顔を集めた写真集

撮影をしていただいたことがあり、

この度、ご招待をいただきました。

心より感謝申し上げます。

 

* **

 

この写真展が行われている

「帝国ホテル 東京タワー館」は、

1983年にホテル・オフィス・商業施設を備えた

日本初の複合ビルとして開業したそうですが、

老朽化による建て替えのため、

2024年6月末をもって

営業を終了するとのことです。

 

そのため、今の帝国ホテルの姿を残すべく、

山岸先生と佐藤先生による

写真展が催されています。

 

▲写真展を巡る中村麻由

 

祖父母が東京にきた際は

帝国ホテルに宿泊しており、

家族で食事をしたりと、

私達家族にとっても

思い出深い場所です。

 

けれど、写真をみていると、

これまで知らなかった景色や装飾ばかりで

窓から見える景色でも

わずかな角度の違いや切り取り方によって、

まったく異なる世界に見えたり、

山岸先生の写真の魅力に心を奪われました。

写真は撮影者の視点や感性によって

全く異なる解釈を許容する芸術なのですね。

 

▲山岸先生の撮影したミュージックルームにあるスタインウェイの「メトロノーム」を見る中村麻由

 

また作品の中には、

一般客が通常見ることのできないホテルの裏側や、

日々の業務に取り組むスタッフの方々の姿も

写されていました。

この歴史あるホテルが、

多くの人々の手によって支えられていることを

感じました。


今回の展示会にて、山岸先生と佐藤先生の写真に触れ、素人ながらにその美しさに感動しました。

作品を通じて、帝国ホテルの歴史と

それを支えた人々の営みが伝わり、深く感動しました。


また写真は、「言葉を超えて感情を伝える力を持っているのだな」と改めて感じ、

今回の写真展は、本当に素敵な体験となりました。

 

▲帝国ホテル内のデジタルサイネージと中村麻由

 

こちらの展示会は、帝国ホテルプラザ東京1階にて【6月30日(日)】まで開催されております。

入場無料ですので、お近くに来た方はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

巨匠カメラマン・山岸伸先生が撮影してくださった写真集

「ミス・ティアーズ 泣き顔写真集」も販売中です!

 

ー販売場所ー

銚子電気鉄道オンラインショップサイトは こちら

 特典付き「特設サイト」は こちら

 


「ミス・ティアーズ泣き顔写真集」のメイキング動画

 

 

 

「山岸伸」様 関連記事

【お知らせ】99周年「銚子電鉄」×9周年「涙活」コラボ企画 写真集が発売されました。

 

 

関連リンク

▼「中村麻由」Wikipedia
 

 

▼「心の音社」コーポレートサイト

 

▼エレクトーン生演奏(ご葬儀・イベント)のご依頼はこちら

 

▼イベント演奏「サウンド・デリバリー Coco Music」サイト

 

▼オリジナルブランド「Gizmoblin(ぎずもぶりん)」サイト