ギズモ♀ちゃんを
動物病院へ連れて行きました。

下の写真に
痛々しいオデコの傷が少し写っています
掻きむしってしまって、この状態に

{A1D4E145-5285-4F3D-A1A5-2EEE7FDD1FC6}

ギズモ♀は、爪切りが大の苦手で
足の爪が伸びていたこともあり、
ひどく傷付いてしまいました。

動物看護師の資格を取った時の
教科書などを読み返して
色々と原因を探りつつ病院へ

{C397AF46-4516-45E1-B053-A7C0C2CBC772}

先生によると原因は3つ
①ノミやカビ ②食物アレルギー ③ストレス


〝ノミ〟ならば、毛をはぐると
ノミのウンチがポツポツとあるので
すぐに分かります。
それに全身、特に首周りを主に痒がるらしく

〝カビ〟は、顕微鏡の検査の結果
円形ハゲができるのが特徴。

〝食物アレルギー〟は、
動物の場合、検査するのは難しいらしく
今日は断念
けれど額が脱毛する事が多いので
可能性あり。

〝ストレス〟
猫の場合は、これが殆どだとの事ですが、
足や下腹部、背中など
比較的広範囲で脱毛することが特徴らしく

人間でもストレスによって引き起こされる病気は
判断が難しいと思います。
自分自身のストレスさえ
きちんと把握する事は難しいですよね
(特に私は鈍感
動物はお喋りしない分、
その原因を探すのは難しいそうです。

環境の変化や、人の出入りの多い、
同居猫との相性など...

思い当たることは
あまりないのですが...
何か感じてるのかなぁ...

{7FBC22A7-475E-4443-9708-BB116613451E}

しっかりギズモ♀ちゃんの事を
見ていてあげようと思います



中村麻由
Instagram 
twitter 
Gizmoblin