会津2日目の午前中は、
会津観光です♡

{1DEFDF00-9D76-4836-93A8-20B7C7FFCBF5}

こちらは、若松城
 鶴ヶ城 とも言うそうです。

{11C7A944-D3A4-4A2D-BC50-552F5E5E0E6B}

時間がなくて城内の見学は
断念しましたが
新緑の季節に白壁のお城は
とても映えて美しかったです。





{00283DB4-580D-483F-9F4E-C492E0D45AFC}

続いては、
こちらもぜひ来てみたかった
さざえ堂
(円通三匝堂)

{93BF3E3A-BEBC-44F3-A0D6-191A0E70336F}

高さは 16.5メートル。

{49CB6B2F-BBAC-481A-9049-15A167C877D2}

{0FF7DB20-74B0-43B2-B1C1-04AD13D9BF2B}

螺旋状のスロープを上がって行くと
最後には降りてきているという
一方通行のみの、この建物。

上りと下りが一本道になっており
上ってきた道を戻る必要がないため、
参拝者がすれ違う事がなく
スムーズにお参りができるとのこと。

西国三十三観音像が安置され、
参拝者はこのお堂を抜けると
三十三観音参りが完了するという
とても合理的なお堂。

{F76456DE-DABF-4707-8123-CA09B0F7A5F8}

世界にも珍しい建築様式を採用したことで、
建築史上その特異な存在が認められ、
平成7年に国重要文化財に指定されたそうです。







同じ敷地内にある
白虎隊十九士の墓

{E39EAB19-4130-46F4-B629-10369618662A}

白虎隊は、
会津戦争の際に会津藩が組織した
16〜17歳の男子によって構成された部隊。

{235EFE9E-0A20-454F-95DA-32940F1B9AFE}

戸ノ口原の戦いで決定的打撃を受けて
郊外の飯盛山へと落ち延び、
その時この飯盛山から眺めた
戦闘による市中火災の模様を目にし、
総勢20名が自刃を決行。

唯一喉を突いた飯沼貞吉のみが一命を取り留め、
その他19名が死亡した  というお話。

私が聞いていた話
(最も一般的に知られている話)では
「白虎隊は若松城周辺の火災を目にし、
落城したと誤認して自刃した」
とされています。

{790BACE0-B860-48D3-BC03-0DCD3792F436}

けれどただ1人一命を取り止めた
飯沼が残した手記『白虎隊顛末略記』によれば、
「当時隊員らは鶴ヶ城に戻って
敵と戦うことを望む者と
敵陣に斬り込んで玉砕を望む者との間で
意見が分かれ激論を交わし、
いずれにせよ負け戦覚悟で行動した所で
敵に捕まり生き恥をさらすことを
望まなかった隊員らは
城が焼け落ちていないことを知りながらも、
武士の本分を明らかにするために
飯盛山で自刃を決行した」と
されているとのことでした。

{6D64551B-475E-4CFA-82AE-E382F4AE00BE}

真実がどちらだとしても
16、7歳の少年達が自ら命を絶つ決断をする
ということが
とても悲劇的です。

{8CA155EE-1B4F-4361-8FA2-71A5C7473514}





中村麻由

Instagram 

Gizmoblin