Instagram×ブランディング講師のまゆみです♪

 

パソコン苦手でも大丈夫

初心者さん向けに

Instagramの講座を主催しています

  

 

 

怪しいと思われない!

「第一印象で信頼されるインスタ発信」で

繋がりたい人と繋がれるコツを

お伝えしています
 

 

 

 

インスタグラムのプロフィール作り方動画を

お渡ししています♪

こちらからお受け取りください🎁

(2秒でサクッと受け取れます)
↓↓

 TODAY'S
 
「いいね」がもらえない本当の理由
 

がんばって投稿しても
「いいね」「コメント」がもらえないと悲しい
 
 
 
と思ったことはありませんか?
 
 
 
理由はいくつかある
 
その1つが、
見てもらえないということ
 
 
 
数ある投稿の中から
見つけてもらい
読んでもらう
 
 
そして、「いいね」を押すという
行動をしてもらうこと
 
 
それができていないと
「いいね」はもらえない
 
 
 
 
今回は
それとは違う視点からも考えてほしい
 
 
そもそも
自分自身は人の投稿を読んだときに
いいね、コメントをしていますか?
 
 
 
実は「して欲しい」と言うわりに
自分はしない人が多い
 
 
理由は何だろう?
 
 
 
 
面倒くさい
忘れている
ケチ思考でしない
 
 
いずれにせよ、自分はしていないのに
人に求めるのはどうなのか?
 
 
そして他の理由もある
 
image
 
あえて「いいね」しない人も
一定数いるのだ
 
 
センシティブな内容の投稿の場合
「いいね」=記録を残す
 
ことを、あえてしない人もいる
 
 
 
自分が「その投稿をみている記録を残す」ことを
しないという意味
 
 
特に知り合いと繋がっているアカウントや本名の場合に
そういうケースがよくある
 
 
 
本当はあなたの投稿に共感しているけど、
知り合いにバレたくないので
いいねするのを躊躇するパターン
 
 
image
 
 
そもそも投稿して「いいね」をもらうことが
目的なのかというと
そうでなはいはず
 
 
もちろん多い方が嬉しいけどねラブラブ
 
 
 
このブログも読んでくれている人は、
今後インスタを使って起業したい
今インスタを集客の媒体として利用している人だと思う
 
 
 
 
そういう人は
「いいね」の数が大事ではなく
見てくれている人の質「興味の大きさ」が大事なのだから
 
 
 
 
とは言え
いいね、コメント、DMをもらえると嬉しいよね!
 
 
 
だから、まずは自分が「与える側、する側」になってみよう
そしたら自然と増えていくから
 
 
これ、すごく効果あるのでおすすめですドキドキ
 
 
 
 
最後まで読んでくださり

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

インスタを始めたい人は、ぜひこちらをご活用くださいねキラキラ

↓↓

 

 

「信頼されるプロフィール作成動画」を

お渡ししています♪(無料)

こちらからお受け取りください🎁

(2秒でサクッと受け取れます)
↓↓

 
 
最後まで読んでくださり

ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございましたドキドキ

 

 

宝石ブルー集客にお悩みの人

宝石ブルーブログだけではなくインスタにも挑戦したい人

宝石ブルーとにかくインスタやってみたい人

 

 

今からでも大丈夫

ゼロスタートでも大丈夫ラブラブ

一緒に始めてみませんか

 

 

インスタ発信に挑戦してみたい(けど不安)

ぜひLINEで、お悩みをお聞かせください♪

 

起業に関するご相談でもOKです♪

こちらからどうぞ♪

 

 

 

 

 

ちなみに私は

インスタグラムをメインに

発信・集客をしています宝石ブルー

 

 

・InstagramやCnavaについて

オンライン講座を開催♪

 

image

image

【記事】はじめてのCanva

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン苦手でも大丈夫!

 

初心者さん向けに

インスタグラム×ブランディング講座を主催しています

 

 

個人レッスンも好評です

 

 

起業したい 副業したい フリーランス オンライン講座 集客できない

ZOOMの使い方 Instagram インスタグラム 起業 副業 第一印象 魅せ方

インスタの使い方 Canva使い方 Canva講座