姉ということ | 幸せ伝染職人まいこやのブログ

幸せ伝染職人まいこやのブログ

幸せ伝染職人まいこやのブログ【魅力アップで豊潤生活】【超絶妄想会】【ちょびっとコイン倶楽部】運営
サロンオーナー(面貸しサロン)・美容師+着付け師・小さなサロンの集客コンサル・ライフチェンジコーチ


いつもまいこやのブログに訪問してくださいましてありがとうございます💖 
このご縁に感謝です!






タクシー配車アプリ「JapanTaxi」で使えるクーポンプレゼント!
クーポンコード入力で500円分無料でタクシーに乗れる→【クーポンコード:862483】
                    ↑↑↑
自分のいる所まで迎えに来てくれるのでかなり便利♥



PVアクセスランキング にほんブログ村ランキングに挑戦しています♪ポチッとして頂けると大変励みになります

ポチッしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 哲学・思想ブログ セルフイメージへ
にほんブログ村



兄弟関係

姉として育ってきたことの振り返り

NLPを勉強し始めてから

その関連でアドラー心理学にも興味がわき、

共に学ぶ仲間と毎日
気づきのシェアをし合っている中で

ライフスタイルの形成に大きな影響力のある
家族

親との関係性が
本当に自分の基礎となって
その後の性格を作っているんだなーと
感じていて

それってかなり根深く
積み重ねられていて

お客様との会話の中でも
そんな話をする事が増えてきました。

先日
環境はもちろん違うけれど
姉の立場のお客様と

姉の共通点で盛り上がり

特に親に対する考え方が
本当にそっくりで

もう結婚して嫁ぎ先の人になっているから
そんなに責任を負う必要もないことは
頭では分かっていても

心は違うのですよね。

自分が支えていかなきゃという気持ちが
どこかにあって

特に今は年金暮らしで仕事もない状態で
年金といっても
国民年金で本当に僅かながらのお金で今後の生活をして行くことを考えると


いろいろと心配な事も多く

お金の使い方や、車の運転のこと
様々なことで

いざ対面すると
注意したりして、またそれに対する母の態度に
怒ってしまったりする

これもお客様と共通していたのだけど
会う前は
「優しくしよう、注意もしないで仲良く穏やかに過ごそう」

ってある意味決意してから行くんですね。

ところが実際会って話をしていると
というか話する前に
いろいろと注意したくなるような事が
目に付いてしまい

いきなり
指摘する事からはじまってしまう

そしてそれに対する母の対応に
またプチ切れしてしまう

分かってるのにー
対面するとまだまだダメなんですよー
そう言うと

「あら、同じ人かしら!」

ってお客様も笑ってました

親が安心して暮らせる、おだやかに過ごせるように
思っているのは

本当の思いなのに

それが全く表現としては出ないんですよね^^;


これは自分の課題ですが

共通点を、大いに感じられた
時間に

自分の行いの振り返りとなりました。


ありがたいです。


日々勉強ですね。



今日もここまで読んでいただき
ありがとうございました(^^)


























わくわくの人生を選択する✨ライフチェンジコーチングMOVEで体験


こちらも参加していますおねがい
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村



小峰真由美のLINEへ 
ポチっとお友達追加で
ご相談くださいね♪ ↓↓↓



@189ydlje

でID検索でも追加できます。
@を最初につけて検索してみてくださいね♥


実は電子書籍も出版しています💕
読み放題*【恋か飯か現実か】女は本能でそれを求める
たくさんの応援&レビューほんとうにありがとうございます(^^)