鴻巣のばぁばです💕

先日紹介した
すがま洋子さんの
個展に行ってきました✨


  藍色に包まれた蔵へ


藍染和紙に水彩画を描く

これはすがまさんが考えた
他にはない独特な手法で
見たことがありません
興味ありますね


長男と義理の妹と
鴻巣の年下のお友達と
行ってきました✨


藏の会場もステキです❗





奥が会場で
手前がパン工房

展示会場の蔵の中


一番大きな作品です
秩父の山が見事に
描かれています


藍色に赤が映えます
絵がキラキラと
光っていました


本人は風景画が
好きたそうですが
コスモスやハス、
ひまわりなども描いています
ばぁばは
このコスモスがいいな~と
思いました💓



田んぼの風景と夕日が
近くの農道の風景に似ていて
癒やされます

額縁は古民家の廃材を
利用して作った物て
絵の下にも
古民家のガラスが使われていて
昭和レトロ
どこかなつかしい感じが
するものでした

これ欲しい💞🤗


これは先日ブラタモリでも
紹介された円墳の
丸墓山古墳です


他にも
ヒマワリやススキ
レインボーブリッヂ
海や地元の風景画も
ありました


すがま洋子さんと
秩父の山を描いた作品です

この絵は
秩父の展覧会で
賞を頂いた作品だそうです

近くで見ると
やっぱり凄いです❗

藍染めの藍色が
きれいで本当に
素晴らしいです


写真だけでは
伝えられないです
実物を見ないと
本当の素晴らしさは
伝わらないと思います
是非お近くの方は
寄って観賞してみて下さい
30日まてやっています


他のも素晴らしくて
全部紹介したいのですが
写真の枚数があるので
また紹介していきたいと
思います

海外でも入選していますね


蔵の中のいっ角では
手相占いもやっています
簡単な占いですが
一回500円で
見てもらえますよ

長男もばぁばも
見てもらいました

さてなんて言われたかな❓




隣のパン工房と
古民家カフェ 閑居にも
寄って来ました爆笑

その様子は
また次回に続きますニコニコ



ではまた〜💓