チェックインをした時点でもうレストランの予約時間大幅に過ぎていました


焦ってお部屋で一応着替えて


チビ達にはマックとカップラーメンのお湯を沸かして



3人で食事へ


家族連れの方多くて、私も今度は子どもたちを連れてこようと思いました


お隣のお子様が素晴らしく利発でハキハキ


まだ幼稚園なのに、シェフに挨拶に行く姿


場馴れしているというか堂々とすでに貫禄を感じました


こういうのって家庭で差が出る空気


どんな場所に連れていきどんな大人と会話をしてきたかが現れる。。。と思います


うちの大人しい子達(知らない人がいると更に大人しい)


でも、娘1が、結婚するとしたらああいう子よりうちのダメダメ長男くん


と言ってたのが面白かったです


ああいう子は絶対に浮気する、遊ぶ、社会性が高過ぎて自分自分できっと疲れる


うちの息子のほうがリラックスして安心して居られ、きっと浮気しない、自分自分アピールもない


とのことでした


ふむふむ


本当に見る角度次第です


でも幼い頃から感じる空気を身に着けて欲しい、とは思います


大人になって、堂々と貫禄を持って振る舞ってほしいですね


お食事は本当に美味しくて、ソースがもったいないのでバケットも頂きました



鮑と伊勢海老のついたコース



松坂牛の蒸しもの、お肉がとても柔らかくお出汁も素晴らしい

青さと大葉のソースや生姜のクリームのソース


全て美味しかったのですが、最後のデザートのほうじ茶プリンがまた素晴らしいお味でした


販売して欲しい


翌日のお寿司のデザートがわらび後と聞いて、ほうじ茶プリンに変更していただきました


もちろん夜もおかわり


お部屋に戻ってから、お散歩にロビーとエントランスをフラフラ





外のライトアップはクリスマスを感じる華やかさでした


 

お部屋に戻って寝る準備


ベッドルームは私と娘1


娘1は綺麗な夜景を見ながらラウンジでお酒が飲みたかったそうです


パパを置いて行けないので(彼が私と行きたいと思っている)


それは子どもたちがカナダに行ってからの大人の時間ですね


娘1は友達や彼氏と行けばいい。。と夫はいつも思っています


皆が寝てから私と娘1は夜ふかし


マッサージをしてもらって癒やされました