論文が終わったら旅行だねと楽しみに待っていた夫

私がいない間チビ達のことを頑張って、寂しくも家事と育児をこなしてくれました


そのご褒美?の旅行です


松葉蟹の解禁に合わせて新築オープンした明治から続く料理旅館を目指して


まずは大野城から見学です


紅葉が綺麗で、岐阜県を越えていきますが


九頭竜川が素晴らしかったです



夫が運転手で私はベルファイアの真ん中、リクライニングシートでリラックス


カフェオレ飲みたいなと言ったらすぐに寄ってくれ


シートヒーターに漫画


幸せすぎる移動です


途中でお天気が少し翳ってきました


それでもお城綺麗


木々も空気も美しい


北陸やら山陰地方、空気感が大好きです


人が少なくてゴミゴミしてなくて家が大きくて


生活の雰囲気がゆったり


人も穏やかに見えてしまいます


ご城下の武家屋敷へも


現存する建物が二軒あります


どちらも素敵ですが、功績によってやはり家の規模が違う


ああ〜こんなところに住みたい!


と妄想して動線確認(笑)




屋根裏には薪や食料の倉庫も


女中部屋はとにかく小さく低い




お庭も立派で眺めていてため息


どこもかしこも人がいない、音がない、車も通らない


だからこそ感じられる歴史の佇まい


心が喜んでます




この↑建物はただの長屋です


借家?と言うのか、かなり古いのですが昔懐かしい建物


今も普通に人が住んで女の子が家の前で遊んでいました


古いのに街に合う


だけれども反対側の通りには立派な建物が


これ、小学校だそうです!


道なりにズラリ




かなりモダンな建物が、ガラス張り


こ、これが小学校?!と驚き隣がそのまま公民館なので足を運びました


そこに出てきた下校時の子供達


可愛くって、こんにちはー!!って言ってくれる子もいてさらに可愛い


うちの子供たちはこんなに元気にご挨拶絶対しない。。


心にいっぱい栄養を溜めて宿へ移動しました