息子に比べてかなりお利口なベイビー
photo:01


そんな定評で生後3週間過ぎました

静かな時はこの上なく可愛い

男の子しかいないシッターさんも

女の子の楽さに驚き

こんななら楽々~って言っていますが

結構リズムが崩れて大変です

暫く前から夜の泣き喚きが始まり

4~5時間泣き続けます

もうお付き合いしている私はぐったり

泣く、抱っこする、おっぱいする、寝る、そっと置く、また泣く、抱っこ、おっぱい、寝る、そっと置く

が延々と続きます

イライラするしぐったりするし肩こり腰痛にもなるし寝不足からも偏頭痛が一日中

何がしたいのー!!
なんで泣くのー!!
何が嫌なのー!!

と叫びたい心の声
photo:02


勘弁してよってこっちが泣きたい

夕方になってくると、ああ、今日は何時間格闘するの。。。と憂鬱でしたが

先週からお昼も泣き叫びが始まりました

抱っこしていないと泣く

抱っこしてても泣く

もちろん夜中も授乳があるので細切れ睡眠の最中

お昼も始終抱っこ

私も休みたいのに置くと5~10分後には泣く

そしてまた繰り返し

その時は夜中の1時までで、それからは2時間半寝てくれたので少し復活

それでももうシッターさんが来てくれる時間が待ち遠しく

ああ、おかしくなる、病気になる、これが続いたらもう無理、とかなり弱気に

娘にもイライラしてしまうし

彼女もベイビーのうるさい泣き声はストレスになっています

テスト勉強しているのに私のイライラ、大きな泣き声、追い立てられるような感じになりますよね

シッターさんが居る時はこんな風に泣かないので、私に余裕がないから??

でも昨日は突然お利口で

お昼も泣くけど比較的静かで

夜の泣き叫びも1時間もあったか。。。?

何が違うんでしょう

それにしても兄弟をお世話しているママ

旦那さんが遅くて一人で家事をしながら頑張ってるママ

シッターさんや実家に頼れないママ

きっとたくさんいらっしゃるかと

イライラして当たり前、私ノイローゼかも。。と思って当たり前、皆さん凄い、とただただ尊敬します

お母さんって自分の生活殆どを全く自由にならずに子供に費やして振り回されて24時間営業

どんな人類もそうやって大人になったなんて驚きます

地味で評価の少ない、一番過酷で偉大な仕事だと思います

子供や子連れの方への公共からの非難があったりしますが

びっくり!

明らかなマナー違反は置いておいて

未来の日本を担う、税収、国の宝を自費で、命をかけて産んでこんなに必死に育てているのに

許せない事です

日本は先進国とは思えない程子連れに冷たい国ですね

皆余裕がない

もっと優しい国になったら出生率上がるのかな、と思いました