早起きして今日は万里の長城へ。







タクで2時間と少し途中でどんどんモンゴルっぽい車が増えてきて、まさしく秘境チックな雰囲気に



わくわくしながら、カイロを背中とお腹に3個、靴の中にも。帽子に手袋、マフラー、肌着。



そ、それでも寒かった万里



でも古代、ここで何十万という労働者達が中央から連れてこられて、防寒も無いまま働かされて死んでいったのだろう。。



少し触るだけで肌が切られるような痛みを伴う氷点下に高地特有の風。ここで石を切り出し、運び、レンガを焼き。。。。



ただただ感動。人類の営み、その重さに感動。人類がまだその権利を認められていなくて、家畜と同じ扱いだった時代から、ここまで来たその軌跡に感動。









麓に下りて、あまりの寒さに温かいお茶が欲しくて、でも売ってない~



タクの運ちゃんにお願いして、でもこんな秘境に何も無いわと諦めていた所になんと!スターバックスが!

あんなに美味しいラテは人生初でしたトイレも普通に綺麗でまたまた感謝感動なむなむ。



ランチにも連れて行ってもらい、でも当たり前におみやげ物やさんとセットの場所。



間違いのないラーメンと野菜炒めを頼んだらこれ。餃子も頼みましたが北は湯で餃子が主流。おまけに黒酢で食べるので私には腐ったような味がして無理でした



夜は雑技団を見て、小さな子供達の立派な演技にうるうる。。。学校に行けてるのかしらと心配。



でも人って鍛えれば何でも出来る、と改めて。



下町の食堂でこわごわ味見もしてみました。お皿に山盛りのふかし肉まんで80円くらい??



やっぱり昨日の金額は。。。?とぐるぐる



北京ダックが食べたくて、一番人気のお店へお洒落でかっこよく、凄い人で賑わっていました。

1時間以上待たされてやっと席へ。



ここはかなり広いのにこんなに人がいて、そして店員さんも皆一見おかしな髪型なのですが、町にいる女の子よりは垢抜けているのできっと流行の髪型なのでしょうか?



前髪はまっすぐ眉ラインで切りそろえ、横を一筋ちりちりパーマ。後ろはまっすぐか束ねてるんです。変ですよね??









期待ほど美味しくなく、北京の味は微妙であると言う結論に達しました。

ご飯が微妙だとこれまたテンションが下がります



上海は美味しいのになぜかしら?日本人の味覚が敏感すぎると言うのもありますね。