本日の東京は晴れ☀️


午前中、明治神宮に行ってきました。


新しい鳥居が、朝日で輝いて見えました。





こちらの門、見えにくいですが、紋章が刻まれています。真っ直ぐ向こう側には、葉加瀬太郎さんがコンサートをされて、徳永ちゃんが歌われた場所があります。





半分以上が、外国の方の様で。

外国語が飛び交っていました。







明治神宮から見上げる太陽☀️


真っ直ぐに光輝いていました。






帰りにちょっとだけ、代々木体育館を散歩。

今日もどなたかのコンサートがある様です。





キンセンカ

新しい蕾が開きました。





明治神宮の南参道鳥居の古材で出来たお参り。


まるで、ひまわり🌻の様な透かしの模様が入っていて。気に入りました。

毎日、カバンにつけて持ち歩いても、素敵だなぁと。

100年も前の古材と言いますが、

100年の時を経て、私の手元にあるなんて

ロマンを感じます。

袋から出すと、真新しい檜の薫りがしました。


花びらが12枚なんですね。

可愛らしく感じます。





本日は、爽やかで暖かい日でした。

明治神宮は、外国人でいっぱいでした。


きっと参拝する気持ち良さや

日本らしい何処だと分かってらっしゃる。

けれど、逆に私が外国に来ている感じでした。



子供がもう歩けないと、座り込んで

苦笑いしている金髪のパパ。

私に向かってお手上げと言う風に笑いかけて、私も笑い返しました。

言葉はよく分かりませんが、

言いたい事は伝わってくるものですね。



きっと未来の日本は、

働く人が外国人の方がかなり多くなります。

人口的に日本人が少なくなるのは必須です。



最近思うのは、

これから先、良い意味での日本人らしさ

を守るのも厳しくなるなぁと。

色々な国の人々を受け入れながらも、日本の良さも残しつつ上手く融合して行かなきゃです。



日本人同士で、いざこざやっている場合では無いです。



先日、熊本の綺麗な水が沢山ある所に

外資系の半導体の工場がで来て

街全体が受け入れる事と、これからを期待していました。

まさに、日本の未来だなぁと。



日本は海外よりも、綺麗な水が豊富で

その恩恵をあらゆる地域で当たり前の様に受けています。

干からびるまで、使い切ってしまわない様に大切にして欲しいなぁと。



私も。今、住んで暮らせている事に感謝しつつ

決意を込めて参拝してきました。



絵馬の何処で、若い女の子が

キャーキャーと人も集まっていたので聞いてみると、野球のヤクルトの選手の絵馬がいっぱいあったそうです。

そんな楽しみ方もあるのねと。😅



ファンだったらそうなるかと。




自宅に着くと、とても安心して爆睡でした。😆




素敵な一日を✨