私は、育児書を20~30冊は読んできたと思います。

いや、それ以上かもしれない。


1人目の育児が全然思うように行かなくて、

悩みに悩んで、

どこかに答えがあると思って探していたから。



ただ、その子が小2になった今、

育児書の内容、何一つ覚えてない。

全部忘れた。


子供が寝静まった後、
あんなに頑張って読んだのに(;´д`)。


こんなことなら、
その時間、
大好きな漫画「キングダム」を
読むのに使えば良かったよ~
(T-T)。




なんで育児書は完璧に忘れちゃったのに、

マザーズコーチングは忘れずに、
日々実践できているのか。


それは、
「こういう時は、こう言いましょう」
という内容では無いから。


「大切な、覚えておくべきこと」は
少しだけ。
ただ、日常の色々な場面に
自分で考えながら応用できてしまう。

ほんとに不思議な講座だな、と
今も思っています。

育児書ジプシーだった、以前の自分に、
早くマザーズコーチングを
教えてあげたかった…(〃´o`)=3。