3月31日(日)晴れ晴れ

 

福寿草満開♪

 

車アクセス

山の神自然園駐車場を利用

塩尻ICから約20分

 

あしコースタイム(ヤマレコアプリより)

山の神自然園⇒霧訪山(1305m)

Total:3時間20分 5.3㌔

 

本その他情報

塩尻市観光協会 霧訪山

霧訪山絵地図 3つの登山コースアクセスなど

黄色い花過去のお散歩日記黄色い花

2023年4月18日 霧訪山 イワウチワ&咲き始めのオキナグサ

2023年3月9日 霧訪山 福寿草&節分草

2023年1月29日 霧訪山 10年に1度の大寒波で雪景色の里山へ

2022年3月30日 霧訪山

2021年4月20日 霧訪山 山頂のオキナグサ鑑賞

2021年3月16日 霧訪山

2020年4月27日 霧訪山 花散歩♪

2020年3月24日 霧訪山

2020年3月1日 霧訪山

 

メモお散歩日記

たまらずの池

 

山に行ける日と天気が本当に合わなくて

久しぶりの登山は毎年定番の霧訪山へ

この冬は3月に入ってからも雪が降ったので

気温が高いわりに雪は残っている様子

 

午後になってからの方が

福寿草やセツブンソウは開いているかなって思ったけど

朝からどちらもバッチリ開いてた

暖かいんだねぇ~

写真は後ほど……

 

 

ブナの分岐手前から積雪あり

 

朝のうちは固いので滑り止めがあっても良さそう

さほど急ではなかったので

結局登りも下りも使わなかったけど

 

 

霧訪山山頂(1305m)

 

比較的早い時間だったこともあって

人は少なめ

というか確かこの日天気予報良くなかったんだよね

その割には登ってくる人多かったかな

 

花粉がね スゴイ飛んでる

薬服用して登ると喉が渇いてしんどい

午前中に下山できそうなのでランチはお花見ながらかな

 

 

ぼんや~り八ヶ岳

 

 

美ヶ原方面

 

 

北アルプス北部 まだ白い白い

 

コーヒーだけ飲んでのんびり下山

稜線はまだ花はないよ

 

 

福寿草群生地 たくさん咲いていて可愛らしい

 

 

お花見ながらのランチタイム

日差しは強いけど 風も強くて過ごせる

 

 

少し移動してセツブンソウ群生地

今までで一番咲いていたかも?

 

 

落ち葉に降り積もる白い雪のようなお花たち

 

 

可愛いね♪

 

 

ミズバショウも咲き始め

 

せっかく松本に住んでいるから

ココのお花たちは毎年見たいと思って通っているけど

今年はまとめて咲いたなぁって感じ

お手軽に可愛らしい花たちを見られて

安定の良いお山でした

 

クローバー霧訪山 福寿草と節分草クローバー

霧訪山の麓 山の神自然園に咲く福寿草と節分草

去年は3/9に歩いた時に満開だったので

今年は雪の影響で開花が遅かったようです

日記の日の記録ではないですが

良かったらご覧くださいませ(^_-)-☆