1月31日(火)晴れ晴れ のち 雪雪の結晶

 

車アクセス

一の鳥居苑地駐車場:

上信越自動車道長野ICから約40分

約60台駐車可能

 

あしコースタイム(ヤマプラより)

飯綱山登山口(1125㍍)⇔南登山道⇔飯綱山(1917㍍)

Total:4時間15分 約8.1㌔

 

本その他情報

一の鳥居園地駐車場:

トイレあり

(女子トイレにはフィッテイングボードあり)

飯綱高原観光協会

飯綱山の登山情報

積雪状況:

登山口から積雪あり/急斜面あるため12本爪アイゼン使用

冬道より上部でわかん使用

戸隠神告げ温泉 湯行館

650円 木曜定休

(10:00~平日19:00休日20:00)

 

 

メモお散歩日記

奥に飯綱山が見える~♪

 

ヤマテンの予報で

周辺の高妻山や黒姫山は雪予報なのに

飯綱山は晴れになっていて

こうゆう時って微妙なんだよね……って思いつつ

登って来たよ

後でヤマレコ見てたら

黒姫山晴れてんの……向こうにするんだった

って思ったけど わかんだとキツイよね

駐車場到着時はまだ除雪中だったので

少し待ってから出発~

8時ちょっと前くらいね

 

 

一合目

 

こんな感じで合目表示あり

日曜日はたくさんの人が登って

その後降雪あり誰も登っておらず

トレースは雪に埋もれていた……

 

 

途中 雲海の向こうに北アルプスっぽい景色も見えていたの!!

写真はないけど!!

 

夏道のトラバースが通れず

直登する部分があるんだけれど

そこまではくるぶしくらいの積雪量

 

急斜面の手前で12本爪アイゼン装着

積雪量も増えてかなり登りにくい

登り切ったトコロに

尻セード禁止の案内があったの

こんな急斜面で尻セードする人いるのか……?

もはや滑落じゃんってくらいの斜度よ

よっぽど踏み固められていたらチェンスパで降りれるけど

ココは12本の方が良いと思う

 

 

急斜面が終わると積雪量さらに増えてトレースなし!

 

12本爪からわかんに変更

誰か登って来ないかな……

期待するも誰も登って来ないどころか

雪がしっかり降り始める

降りる?でも晴れる予報だよな……

7合目くらいからは膝上ラッセル

軽かったのでそこまでではないけど

しんどかったわ

 

 

飯綱山山頂(1917㍍)

 

結局晴れず…… 誰も来ず……

ただ山頂にはスキー場の方から登って来たらしき

スキー2人分のトレースがあったよ

こんな日もあるかぁ~

近場の山(松本あたり)にするんだったな……

 

去年の日記には晴れて美しい景色が映っているので

良かったらそちらをご覧くださいませ……

 

 

動画も撮影したけれど

ただただ雪の中を歩いているだけで

あまりに面白くないので今回は割愛で……

次の休みも天気は微妙

雪も少ないし 今年は雪山イマイチかなぁ