6月30日(土)晴れ晴れ

 

黄色い花オサバグサ黄色い花

ケマンソウ亜科の多年草 本種のみでオサバグサ属を構成する

葉は多数根生し 長さ10~20㌢ 幅2.5~3㌢になり 基部は短い柄をもつ

葉は櫛の歯状に深く裂け 表面にあらい毛をもち 裂けた羽状の葉は3㍉にもなる

花期は6月~8月

花茎は直立し 高さは15~20㌢になり

花茎の上部に白いろの4枚の花弁を下向きに多数つける

小花柄の長さは10~15㍉ 花弁は長楕円形で 長さは5㍉になる

葉の形がシダ類に似 機織りの筬(おさ)に似ていることから この名がついた

 

 

車アクセス

車:長野駅から 戸隠バードライン経由 約25㌔/約45分

  上信越自動車道 信濃町ICから県道36号経由 約13㌔/20分

バス:長野駅⇔戸隠キャンプ場 約1時間15分/1400円(往復割引あり)

    ループ橋経由戸隠線

    キャンプ場から大橋まで徒歩20分

 

 

あしコースタイム

大橋(1138㍍)⇒新道分岐⇒大ダルミ⇒西登山口(1579㍍)

⇒西登山道⇒峰ノ大池(1827㍍)⇒黒姫山(2053㍍)

⇒新道⇒新道分岐⇒古池(1185㍍)⇒大橋登山口⇒大橋

Total:7時間35分 14.9㌔

 

 

インフォメーションその他情報

大橋/大橋登山口:10台/3台駐車可能 トイレ・水場なし

トイレ・水場:コース上になし 戸隠キャンプ場にトイレ・自販機あり

コンビニ:戸隠バードラインより上に無し

登山道:この日は雨後のためか ぬかるみ・水たまり多数あり

     虫が多く 新道はブヨが多いのでネット必須

大ダルミ:ワタスゲ満開だが立入不可

オサバグサ:西登山道上部から峰ノ大池分岐まで 見頃過ぎ

温泉:戸隠神告げ温泉 600円

 

 

メモお散歩日記

大橋林道からスタート

 

今週末は 土日の連休だったので

山小屋泊は混雑するかなぁと思ったので

日帰り2座を歩くことにしたよ

 

ついこの間 檜枝岐の帝釈山にオサバグサを見に行ったんだけど

あんまり咲いてなかったなぁ・・・

なんて思っていたら 黒姫山には ずいぶんたくさん咲いているらしい!!

でも その情報は一週間前・・・

もう散り始めてしまっているかもしれないけれど

他に行きたい!ってトコロもなかったので

2回目の黒姫山に行ってみることにしたよ

1回目の黒姫山は まだ山歩き始めたばかりの頃で

11月の3連休だったと思う

ブログも写真も見当たらないんだけど

たしか表登山道からの往復だったと思う

 

 

まだナツトウダイが咲いていたよ

 

 

ウツボグサも 咲き始め

 

 

新道分岐よりも手前で 林道から登山道に入る

 

 

オダマキがほんの少し咲いていた

 

 

ズダヤクシュは花が終わって 種をつけているものも・・・

急がないと花の時期終わっちゃいそう・・・!!

 

 

新道分岐

 

今回は大橋から歩いて来て 峰ノ大池に向かい

新道から降りて来て 古池方面へ下山するので

ココを2回通る予定

 

この前日 関東地方は梅雨明けをしてしまい

連日猛暑続き

標高の高いこの場所も例外ではなく

登山するにはやや暑くて 汗だく登山

 

新幹線で長野駅に着いてから

レンタカー移動で登山口へ来て

登り始めが9時過ぎだったこともあって

暑くてしんどかった~

もう 登れるのはアルプスくらいかなぁ?

2000㍍級はしんどいかも

 

 

ツクバネソウ 満開から種になったものまであるよ

一度覚えてしまうと いくらでも発見できるからおもしろいよね

 

 

マイズルソウも最終形態?

 

大橋林道から登山道になったあたりから

結構ぬかるみが多かったりする歩きにくい登山道で

笹の茂った(刈り払いはされている)風通しがわるく

もうグダグダ登山だったよ

 

 

大ダルミ

 

今回1つめの目的地である大ダルミ

登山道から大ダルミの方に道がちょっとだけのびている

 

 

わぁ!ワタスゲ満開! キレイ!!

しかも右手奥には コバイケイソウの葉っぱがわんさか!!

 

って 遠目に見えるんだけど 道がない・・・

木々の隙間から この景色が見えるだけ・・・

あのぉ・・・ あと一歩前に行きたいんですけど

 

私 勝手にこういう場所には

木道が作られているものだと思っていたんだけど

ココには道は無く 湿原には立入禁止の文字

なんと! 遠目に見て下さいというスポットだった・・・

すんごいガッカリ・・・

せめて見晴らしの良い一畳程度でもいいからテラスでもあれば

この景色を楽しめるのに

足もとグチョグチョの 虫がたかってくる木々の隙間から

一瞬この景色を見られるだけって なんか切なすぎる~

 

もしこのコースの見所がコレだけだったら

私はココは歩かないなぁ~って感じだったけど

今日はこの後 オサバグサが見られるハズなので

もうちょっと頑張ろう!

 

 

西登山道から登って行って 地図にない大きな岩岩ポイントあり

 

私の背丈くらいある大きな岩の間を通り抜けていくんだけど

滑ってやや歩きにくいし 道もわかりにくい

 

 

何がわかりにくいって この標識!

 

標識の前がもちろん登山道の岩岩なんだけど

私 山頂って書いてある方から登って来たんだけど

なんでそっちが山頂なの?

しかも 古池って書いてあるけど

古池って新道分岐よりもさらに下の方にあるんだよ?

わけわかんなくて 混乱したよ

YAMAPのGPSつけてたから良かったけど

コレはちょっと無いよね

もしかしたら そのうち直してあるかもなので何とも言えないけど

とりあえず この日の時点では

おかしなことになってるので 要注意

 

 

もう暑くてバテバテになりながらも 第一オサバグサ発見

花びらほとんど落ちちゃってるよ・・・涙

 

 

途中 刈り払いされていない場所もあったりする

 

 

第一オサバグサからだいぶ登ると まだ咲き始めオサバグサに会えた♪

 

 

おおお・・・

帝釈山で見たより ずいぶん背が高い!

 

登山道の下の方は

だいぶ花びらが落ちてしまっているものが多いんだけど

登るにつれて

まだたくさん花のついているオサバグサが咲いているよ

ビックリするくらいの群生が そこらじゅうにあるの

あまりに素晴らしくて なかなか進めなかったよ

 

途中 群生地が途切れて

でもまた少し歩くと ずーっとオサバグサが続くよ

 

 

ツツジももう終盤

 

 

途中 雪が残っている場所は ヒンヤリ寒いくらい

 

 

淡い色の桜の花も まだ咲き残り

 

 

かわいいなぁ♡

 

峰ノ大池が近くなると 平坦の歩きやすい道になるよ

背の高い樹林帯の足もとに

オサバグサやサンカヨウが咲いていた

 

 

サンカヨウは終盤

登山道下の方は もう実をつけているものも多かったよ

 

 

峰ノ大池付近は こんな歩きやすい道が続く

 

 

峰ノ大池

 

この日は晴れ予報だったんだけど

長野駅からこちらに向かってくる時から

山の上は すっぽりガスに覆われていたの

歩いていても ほとんど日差しがなかったので

まだ 暑さは多少マシな方だったかも

それでも もう汗だく登山でグッタリだったんだけどね・・・

もう丹沢とか奥多摩・奥武蔵は無理だわ~

お金かかっちゃうなぁ 遠征登山・・・

 

 

ちょっとだけワタスゲ

 

 

ときどき マイヅルソウの群生

 

オサバグサが見られるのは

西登山道だけかと思っていたんだけど

峰ノ大池から分岐までの区間が

この日最大の オサバグサ王国だったよ

 

 

登山道わきに わさわさ咲いているのはもちろん・・・

 

 

斜面いっぱいに 白い花が咲いているの

 

 

オサバグサで斜面全体が 白っぽく輝いて見えるの

スマホだと小さくて画像が小さすぎて伝わらないかも?

 

 

コース 中ほどは まだ満開のコも多かったよ

 

 

こうしてみると 花が落ちてしまっているのも多いね

でも これだけ花が落ちても 全体としては白っぽく見える

 

 

今年の春に見た 南高尾のニリンソウの群生の オサバグサバージョンって感じ

林床いっぱいにオサバグサが咲いてるの♡

 

 

途中 登山道と間違えて登ってしまった場所は

足の踏み場のないオサバグサ王国

 

 

感動ものでした・・・♡

 

 

やっと空が開けて 明るくなってきたなぁ・・・

 

 

峰ノ大池分岐

 

 

ココまで来てやっと 展望あり

登山道も乾いていて 歩きやすい

 

ココまで 暑さと空腹とで バテバテ

ほんの15分の黒姫山までの最後の登りが

しんどかった~

 

 

黒姫山山頂(2053㍍)

 

オサバグサ王国で 延々と写真撮影していたこともあって

大幅にコースタイムをオーバーして到着したと思う

14時過ぎの山頂は 日曜日でも誰もおらず貸し切り

 

 

戸隠山・高妻山

 

戸隠キャンプ場のトコの

高妻山登山口の駐車場は

ほぼ満車な様子で

多くの人が登っていると思われるよ

 

見てみたいお花が

あちらに咲いている情報があったので

連チャンも考えたけど

高妻山はかなりロングなので

また来年のこの時期に来てみよう♪

 

 

古池

 

 

飯縄山

こちらも登山口駐車場にたくさんの車が停まっていたよ

 

 

明日行く 志賀高原方面

 

 

野尻湖

 

前に来たときは 2泊3日で

2日目に黒姫山 3日目は野尻湖の歩道歩きをしたよ

懐かしいなぁ~

 

 

火打・妙高

 

まだ雪が残っているね

毎日休みだったら この辺の山 全部登りたいよ~!!

 

 

乙見湖

 

 

山頂のサラサドウダンは まだ見頃

 

本当に暑くてバテバテで

山頂で30分くらいのんびり休憩したよ

日差しはあるんだけど

ときどき強い風が吹いて寒かった

 

 

新道は稜線歩き

ポカポカ日当たり良くって 歩きやすい

 

 

ニガナ 黄色は満開

 

 

しらたま平

 

ココまでは稜線歩きなんだけど

ココから樹林帯に突入

 

西登山道と比べればだいぶマシなんだけど

ぬかるみなどが多い

さらに 西登山道の虫たちは刺してこない種類のだったんだけど

こっちでたくさん飛んでいるのは

しつこくまとわりついて離れず おそってくるタイプのヤツで

途中からネット被ったんだけど

おでこ刺されてしまったよ

 

 

ブヨに襲われながらも 一株だけショウキラン発見

発見もなにも 登山道のど真ん中に咲いてんだけど

 

ブヨの攻撃が一段落して 新道分岐に到着

ココからは 大橋林道に降りた方がコースタイムは短いけれど

せっかくだから 古池経由して帰るよ

 

 

新道から古池方面

最初はギンリョウソウがニョキニョキ生えている道を行く

ギンリョウソウってあんまり群生していないんだけどね~

めずらしい

 

 

橋のかかった沢を渡る

実際は 靄がかかって幻想的な景色だったの

 

 

ホウチャクソウ

ものすごく大きくて1㍍くらいあった

 

 

古池からの黒姫山

はぁ疲れたぁ~

 

 

大橋登山口にあった地図

今回は左手下のコースを八の字周回したよ

 

下山したのが17時くらいだったかなぁ?

せっかく戸隠に来たんだから

戸隠そばを食べたかったんだけど

あまりに自分が汗臭くって

このまま店に入るのは ためらわれるし

温泉入ってからゴハンもなぁ

と思って 真っ直ぐホテルに直行

 

ヤマレコやYAMAPで 黒姫山の情報がなかったら

こんな素晴らしい場所だって

知ることはなかったと思うと

記録を載せてくれた方々に感謝だわ

 

このコース 歩きにくいし長いし疲れるしで

登山コースとしては もう歩きたくないんだけど

今度は オサバグサ満開の時に合わせて

来てみたいと思うよ

もしかしたら七ッ池の方も

オサバグサ咲いているのかな?

コース変えて歩いてみても楽しそう!!