6月18日 晴れ晴れ



ヒメサユリが咲いていたよ♪

花の百名山 飯豊山を代表するお花は イイデリンドウ♪

来月 天気が良かったら もう一回行くからね♪



車アクセス

車 :磐越自動車道 西会津ICから弥平四郎集落まで約1時間

   さらにダートな道を数十分・・・

バス:夏期(7月下旬~8月中旬)野沢駅⇔弥平四郎 バスあり

    ・西会津町民バス



あしコースタイム

1日目:弥平四郎(680㍍)⇒新ルート⇒三国岳⇒本山小屋⇔飯豊山(2105㍍)

     Total:8時間50分

2日目:本山小屋⇔飯豊山⇒三国岳⇒新長坂ルート⇒弥平四郎

     Total:7時間20分



インフォメーションその他情報

弥平四郎登山口への林道 ゲート開放中

トイレ:登山口・三国小屋・切合小屋・本山小屋(祓川山荘は未確認)

水場:祓川山荘・切合小屋手前 にあり(十森も流れていたが汚れ有り)

残雪状況:切合小屋手前(急な箇所あり)/切合小屋の先に大きなものが2か所

       アイゼン使用せず

花:ヒメサユリ 咲き始め~見頃 / ヒナウスユキソウ 見頃

  他高山植物たくさん咲いている

小屋:各小屋利用可能だが無人



メモお散歩日記

朝はガス・・・ ひんやり・・・


都内を夜中に出発

弥平四郎登山口には 4時過ぎに到着

空はすっかり明るくなっていたよ


今回歩くコースは 本山小屋泊の1泊2日

最初は切合小屋に泊まって 翌日山頂ピストン&下山の予定だったんだけど

最終的に メンバーが健脚揃いになって 本山小屋まで行くことになった

ついていけるかな・・・汗


弥平四郎からは 新ルートで登る

この時期 標高の低い山はもう暑くって 登りしんどいんだけど

今日は 神様が見方してくれたかな? ひんやり涼しくて 比較的登りやすかったよ

一気に上ノ越まで上がって もうひと登り

疣岩山の近くまで来ると 稜線にのって

お花がたくさん咲いて 楽しめるよ




サラサドウダン

安達太良山・磐梯山で見たものより 薄い色のものが多い?




ウラジロヨウラク


先週 安達太良山・磐梯山に登ったときも たくさん咲いていた

同じ福島県の山だからかな?


上ノ越まではそれほどでもなかったけど

その先疣岩山や 三国岳あたりまでは

かなり虫が多くて みんなで虫除けネットを装着

虫除けスプレーかけまくって 登ったよ




イワカガミ

ミルクピンク色♪


小さくて 色が薄い

この後たくさん咲いているんだけど それぞれの場所で

少しずつ 色合い・大きさが違うの




ヒメサユリ

会いたかったよ♡


数は多くないけれど 咲き始めており 心和むよ

日当たりの良い南側を向いているコが多くって

なかなかお顔が見られない・・・ つれないの~




ヤマイワカガミかな?

キレイな白




シラネアオイ


コチラも斜面の下を向いていて なかなかお顔を見せてくれず

さすが花の飯豊山 たくさん咲いているよ




疣岩山まで登ると 三国小屋が見える

遠い・・・!!


一番高く見えるピークの左手に 三国小屋が建ってるよ

まだまだ遠く見えるけど 意外と時間かからず到着した




カタクリ


天気が今ひとつなので 開いているコは少ない

本当は5月末の 残雪のたくさんある時期に来て

雪がとけた場所から たくさん咲くカタクリを見られる頃に来たかったんだ

でも もう咲いていないかな?って思っていた6月中旬でも 見られたのは嬉しい♪



ムラサキヤシオ



三国小屋


時間が経つにつれ 天気予報通り だんだん晴れてきた!

ここまで登山口から1000㍍あるので 結構しんどーい!


川入からのコースとの合流点で 軽装で登って来る人も多い

ヤマレコでも日帰りで登ってきたっていう記録が多いんだけど

結構距離あるよ~

天気良かったら泊まりがオススメ!


久しぶりの重荷に

・・・と言ってもテントは無くて 寝袋くらいだけど

ややグッタリ~ 休憩していると冷たい風が吹いて寒いくらいなのが

本当に助かったよ・・・

もう来月は暑そうだなぁ~



少しずつだけど 雲がきれて 大日岳方面の山並が見え始めたよ

この景色が見たかったんだ♡



三国小屋を少し降りると シラネアオイのお花畑があったよ



途中 ヒメサユリロードあり


どうやら 大日杉方面からのルートでは途中たくさんさいている場所があるみたい

朝日岳に行ったときは 両側たくさんのヒメサユリが咲いていたな・・・

また行きたいなぁ~



サラサドウダン


このコは ずいぶん色が濃い

花びらが 外側に反っくり返ってるよね

まるでチューリップみたい!



小さな雪渓を越える


東北の6月 山歩きの楽しみは 緑と白のコントラスト

一番大好きな季節



イワカガミ


さらに登って来たら 濃ゆいピンクのイワカガミがたくさん咲いてたよ

今月頭に登った谷川岳から 毎週イワカガミのお花を見てるな~

贅沢にも 飽きるほど見たって 思っちゃったりする

丹沢・奥多摩なんて 探さなきゃ見られないのにね



一番奥のピークに 本山小屋があるよ

ものすっごーく遠く見えるんですけど・・・



種蒔山


切合小屋までの道では 急斜面の雪渓を越える場所あり

一応チェーンアイゼンを持って行ったけど

なんとか使わなくても降りられる といった感じ

最後の雪渓を越えると ほどなく 切合小屋の水場に到着♪




石で「水」って書いてあって 矢印が水場の方向をさしてる

何かカワイイ♪



切合小屋の水は豊富 冷たくて最高においしい!!


こんなに青空で 日差しが降り注いでいるのに

吹いてる風が冷たくて 一枚着てランチ休憩

あ~来月もこのくらい涼しいと良いのだけど・・・


右手にあるのが 切合小屋


ココに宿泊する人も多いみたい

ココで荷物を置いて サブザックで山頂往復して 翌日下山のみでも良かったかも?


切合小屋の先に 大きな雪渓が2カ所あるよ

この雪渓は急では無いので 登りも下りもアイゼンなくてもOK



草履塚 なかなか大日岳方面の雲がとれない


風が強く吹いて 雲は流れるんだけど

どうしても 山の上にかかったまま スッキリせず


ヒナウスユキソウ


6月に登るからには 見たかった ヒナウスユキソウ

とっても楽しみにしていたんだ♪

ヒメサユリ&ヒナウスユキソウ 両方見られて 満足満足♪


姥権現

お召し物は 真っ白

どなたか今日着替えを持ってきたのかしら?


ここまで来れば あともう少しで本山小屋だよ!!

頑張ってー! 私!!(笑)



地図で 岩稜ってなっているトコロ



岩場を越えたあたりで 再び休憩


標高も高くなってきたんだけど 今日はさほど高山病っぽくはならなかった

同行した方が 私のお水3㍑も持ってくれたので 本当に助かったよ~

ありがとうございます♡



やっと!本山小屋が見えてきた!!


途中 テント場らしき広場があるんだけど

「テント不可」って立て札が立っていた

がしかし 小屋の中に「テント場の案内」の写真と 「500円」という金額があった

どっちなの~?



本山小屋 到着!

今宵の宿はコチラになります!


一応 定員50名になっていたけれど 50名なら結構狭いかも

7月から 有人小屋になるそうで この日は無料開放デー

その代わり 本山小屋オリジナルバッジも購入できず・・・

ちなみに バッジは2種類で ヒメサユリとイイデリンドウ


とりあえず場所をキープしてから 山頂へ


奥のピークが 私の百座目 飯豊本山山頂


ものすごーく頑張って 百名山を目指していた訳じゃ無くって

どうせ行くなら百名山にしよ♪ 天気が良いから山に行こう♪

そう思って登っていたら 100山登ってた感じ?

だから いつも登って山頂に到着するときと 同じ嬉しさかな?

って思っていたんだけど

みんなが 「おめでと~!」って言ってくれたから

なんかスゴク嬉しい気持ちになって 「わ~い!!」と

めっちゃテンション上がっちゃった

「やった~!」「ありがとう!!」


飯豊本山 山頂(2105㍍)


最後の百名山 こんな素晴らしい景色が見られて良かった

登山を始めた頃から 一番行ってみたい山 NO.1 だった飯豊山

大好きな食べものを 一番最後にとっておく みたいな気持ちで

たどり着く前は 大好きな一番を終えてしまうと 楽しみが無くなってしまうみたいで

ちょっとさみしい気もしたけど これもひとつの節目かな? 
無事に100座登り終えたことに 感謝しよう♪

もう 花の百名山めぐりが始まってるし♪



大日岳が見え始めたよ♪

夏に来るときは もっと近くで見られるといいな♪


北股岳方面


時間が許すなら 向こうまで歩いて行きたい

たおやかな という表現がぴったりの 大きな山塊

向こうまでつなぎたい


何度も書いちゃうけど

この日は 風が冷たくて 山頂でのんびりできる感じじゃなかった

フリース着ていても寒いくらいだったの



小屋へ戻るよ 途中ハクサンイチゲのお花畑あり♪


小屋に戻って みんなまったり休憩

私達が到着した後も だいぶ遅い時間まで登って来る人がいて

結局この日は20人近く 泊まっていたかな?



小屋でまったりのんびりも良いけど せっかくだからお散歩しよ~

と思って歩いてたら 2回目の山頂到着(笑)

片道20分くらいで着いちゃうの


ダイグラ尾根


めっちゃ険しいコースらしい

岩場のアップダウンのみならず マムシとか出るらしいよ

このコースは歩く機会ないな・・・多分


チングルマ


途中 何ヶ所かに渡って咲いていたよ

稜線は雪解けが早いからか 終盤のものが多い


キラキラ



ハート型の池糖がある~!!

なんか良いこと起こりそうな予感♡


本山小屋と お月様


小屋に戻ってから 夕ご飯

レトルトのハンバーグ持って行ったんだけど 味は今ひとつ・・・

今度来るときは たくさん食料持ってこなきゃだから

軽くて 美味しいものを考えなくちゃだわ

ホットサンドメーカー買っちゃったけど

ホットサンド好きだからといって 毎食じゃさすがに飽きるよね・・・重いし


夕ご飯食べたら みんなで夕焼け見に行こう♪

ってハナシだったのに 男性お二人は お疲れモード

寝ずに運転してくれてたからね ありがとうございます♪



オレンジ色の光り


太陽そのものが グラデーションになってる



沈んじゃった・・・


期待していたほど 空が夕焼け色にならなかったけど

それでも十分キレイだったよ


登山はじめて約9年

大切な100座目を こんな素晴らしい景色で迎えることができて

本当に良かった♪


明日も晴れて 遠くの山まで見えますように☆