6月4日 晴れ晴れ


花の百名山 谷川岳を代表する花

黄色い花ホソバヒナウスユキソウ黄色い花

キク科

ウスユキソウの種類は多いが ホソバヒナウスユキソウはミヤマウスユキソウの変種

蛇紋岩に咲く特産種

ミヤマウスユキソウよりも葉が細長く 幅は2㎜程度

谷川岳の山頂周辺と 尾瀬の至仏山に咲く

花期は6月下旬~7月上旬



新幹線アクセス

電車:①JR上越線 土合駅から谷川岳ロープウェイまで 徒歩約20分

      (ホームから駅まで10分程度)

    ②JR上越新幹線「上毛高原駅」・上越線「水上駅」からバスあり

      (約50分/約25分)

      バス時刻表:関越交通株式会社

車  :関越自動車道水上IC 国道291号線を谷川岳方面へ14㌔ 約25分

谷川岳ロープウェイ :片道1230円/往復2060円

             (H28年6/6~6/30 点検整備で運休)



あしコースタイム(山と高原地図より)

谷川岳ロープウェイ(750㍍)⇒西黒尾根⇒谷川岳トマノ耳(1963㍍)

⇔谷川岳オキノ耳(1977㍍)⇒天神尾根⇒天神平(1320㍍)

Total:6時間15分



インフォメーションその他情報

この日は 水上駅発8:25のバスは 上毛高原発のバスが満車のため臨時便あり

谷川岳ロープウェイ 売店・トイレ・コインロッカーなど完備

ホソバヒナウスユキソウは ラクダの背より上の岩場に咲いている/天神尾根にはなし

他 ハクサンコザクラ・イワカガミ・ミツバオウレン・ハクサンイチゲなど見頃



メモお散歩日記

西黒尾根登山口より 歩き始めるよ


今日の登山は 3年ぶり?に朋さんとの山行

出産してから しばらく山はお休みしていたけれど

今年になってから 月に1回の山行を始めたとのこと!

母になっても 変わらず元気な姿がステキ♪

そして手のかかる時期のお子を見てくれる旦那様もステキ♪


谷川岳に登るのは3回目(雪上訓練を含むと4回目)

初めて来たのは 山岳会に所属していたときで 厳剛新道を登ったよ

⇒紅葉の時期だったんだけど 日記にしなかったみたいで記録見つからず・・・

雪上訓練は天神平周辺で登っていないけど

2010年12月18・19日 雪山教室 谷川岳天神尾根で雪上訓練

2回目は残雪期

2014年3月29日 春山✿谷川岳


なので花の谷川岳に お花の時期に登るのは初めて!

この時期は 主脈縦走や馬蹄形なんて歩いたら最高だと思うんだけど

馬蹄形は来月にとっておくよ♪


西黒尾根は最初樹林帯の急登

ハルゼミの声が響く中を 汗をかきかき登る

地図には「日本有数の急坂」って書いてある!

また新しい地図には書いてなかったりして・・・あでも 私の2014年の地図だ!

先月行った八ヶ岳 赤岳山荘⇔行者小屋が 2007年の地図には2時間

最新のものは2時間30分になってたりするから 焦るよね

急坂・・・というか 岩場の登りが結構続いた印象かな?

樹林帯を抜けて 展望が良くなると 岩・岩・岩登り




こんな感じ♪


こんな場所がくり返し出てくるので 高度感のある場所苦手!

って人は やめておいた方が良いかも?

クサリなどあるので 気をつけて登れば大丈夫だよ




ラクダの背 ←地図にはラクダのコブって書いてあるトコロ


ココまで結構登ったな~って思ったんだけど

まだまだ行く先は長いよ~

でもでも 谷川岳を見ながら 登れるから 気分はサイコー♪




馬蹄形グルリと見渡せるよ♪


右手の一番高いピークが朝日岳

この日は 天気予報が当たって

朝は晴れているけど だんだん雲が増えて来ちゃった

少し曇っていたくらいだったんだけど かなり暑くて

山行中で1.5㍑は水分補給したよ


ラクダのコブから少し降りると ラクダのコルという場所に降り立つ

そこが厳剛新道との合流地点

たどり着いても さっぱり初めて歩いた時のことを思い出せないわ・・・

その時の事で覚えているのは

土合山の家のゴハンが美味しかったコト

厳剛新道で 前を歩いていた山岳会の人の後を歩くと 歩きやすかったコト

山頂付近で イチジクのコンポートを食べたコト

紅葉がキレイで ガスが勢いよく流れて 斜面が見えたり見えなかったり・・・キレイだったコト

以上。・・・う~ん一回一回の山行を大切にしているハズなんだが・・・。




ま~だまだ登るよ!


ラクダのコブの標高は1516㍍

トマは1963㍍なので ここからまだまだ450㍍登らなくっちゃだよ

だんだん標高も高くなるので しんどくなる場所かな?




イワカガミ


途中からイワカガミの花が少しずつ咲いていて 登るほどたくさんの群生

イワカガミは天神平方面も たくさん咲いていたよ

この花を見ると もうすぐ夏山って気持ちになる




ホソバヒナウスユキソウ


事前に西黒尾根で見られるということは調べてあったので

そろそろかな~なんて斜面を見ていたら たくさん咲いていたよ

群生もあるけど 写真撮影には遠すぎて 比較的近かったコをパチリ♪




いろんなトコで ウスユキソウを見たけど 今ひとつ違いがわからん・・・




西黒尾根は岩尾根


朝ご飯を新幹線で食べたんだけど

このあたりでお腹が空いて空いてしょうがなかった・・・

最近行動食をフルグラにしていたんだけど

今日は 距離・時間共に短いから 軽めの行動食にしたら 食べた気がしなかった・・・




ハクサンコザクラ


ホソバヒナウスユキソウと同じくらい

いたるところに咲いているよ




「雪解けとともに次々に花を咲かせ群落を作る」とパンフレットに書いてあった

「5弁花だがハート型に深く切れ込んでいるので10弁花のように見える」と

確かに。




横顔もステキ♡


樹林帯はサクサク登って来たんだけど

ラクダのコブを越えたあたりから のんびり写真撮影ペース

ゆっくりと撮影しながら歩ける人と歩くのは 本当に楽しいよ♪




あの道標を見ると 谷川岳に来たな~って気がする!




雪渓はこの一カ所のみ


歩かなくても山頂に行けるけれど せっかくだから歩きたいよね♪

ちなみに斜面登っている人たちは 遊んでいる人

ロープ沿いに道はあるよ


ロープの向こう側に 肩の小屋があってたくさんの人が休憩中

私があまりにお腹空きすぎてしまったので ベンチでランチ♪

かなりのんびり休憩してから 山頂を目指すよ




ミツバオウレン


山頂付近でたくさん咲いていたよ

花期は過ぎつつあるのか 少し元気ない花が多かった




ハクサンイチゲ


山頂直下にたくさん咲いていた このお花も楽しみにしていたの

まだ咲きそろったばかりの 初々しい白の花が 本当にかわいらしい♡

ずっと見ていられるわ♡




オキの耳(1977㍍)


トマの耳は混んでいたので 先にオキの耳へ

展望の良い場所が空いていたので さっきまで休憩してたのに

またまた大休憩




再びの谷川馬蹄形 写真


だんだん雲が増えて 空が白っぽくなってしまったけれど

遠景はよく見えていたよ

こっち方面の山にも 何度か来ているんだけど

今ひとつ どこに何山があるのか覚えられない・・・




馬蹄形奥のなだらかな山稜が 巻機山


残雪期の 雪がしっかりと残っている時期だけ歩ける

上越国境稜線というコースがあるんだよね!

地図にも朝日岳の北 ジャンクションピークから大烏帽子山方面の稜線に

破線すらないけど 朝日岳~巻機山縦走コースって書かれている

歩きごたえありそう・・・☆




巻機山の右手奥には 中ノ岳・越後駒ヶ岳が並んで見える


帰りの時間なんて考えず 飽きるほど景色を堪能して

やっと重い腰を上げて 下山開始

この間西丹沢でバスを逃した苦い経験は 生かされてないとゆう・・・笑

違うのよ~ 天神平までCT1時間55分だけど 絶対かかんないって思ってたからさ




トマの耳で記念写真撮っておいた

浮かれた女がひとり・・・


会津駒ヶ岳の駒ノ小屋Tシャツ着ていたんだけど

知らずにカワイイと声をかけてくれた人 ひとり

会津駒ヶ岳のTシャツだと気づいた人 ひとり

今年はコレ着ていろんなトコ行こうっと♪

瑞牆山でも着ていたけど 気づかれなかったな~




さぁて帰りましょ・・・


肩の小屋で カワイイ手ぬぐいあったら購入しようと思ったんだけど

全体的に渋いイラストが多くて購入にいたらず・・・

結局 主脈方面が見える席に座って

おしゃべりしちゃって なかなか下山せず・・・


今度こそ!帰りましょ!!




天神平見えてるし♪




ミヤマハタザオ・・・かな?

たくさん咲いていたよ




天狗の留まり場 を下から見上げる


雪の時期は歩きにくいって見たような気がしたんだけど・・・

残雪期に歩いたときの日記⇒2014年3月29日 春山✿谷川岳

後から4枚目の写真に写ってた!!




ヤマイワカガミ


イワカガミではなく ヤマイワカガミという花らしい

「イワカガミは高山等から亜高山帯に分布し 草地や岩場に群生する淡紅色の花」

「ヤマイワカガミは白い花をつける」

と 谷川岳のパンフに書いてあったよ




アカモノも咲き始めてるよ


天神平へは ちょうど4時に到着

4時10分というバスがあったのだけど さすがに間に合わず

ロープウェイの下駅で着替えたり ストレッチしたり

朋さんはビールを飲んで一息 私はソフトクリームを買いそこね

売店閉まるの早すぎでしょ・・・

ウーロン茶で一息


日差しは控えめだったけど 暑くてかなり汗をかいたので

帰り道でも たくさん飲み物飲んだし

しょっぱいものが食べたくなったよ

もう夏山みたいだね!

帰りは高崎駅のそじ坊でそば食べて 鈍行で帰宅


楽しい一日はあっという間だった~

朋さん またぜひ一緒に登山行きましょうね♪