大阪から東京へ…まりおとの再会。 | カレンの聞こえよがしのひとりごと。

カレンの聞こえよがしのひとりごと。

ブログを始めてからもう13年...いろいろな変化を経てある今、これからの自分の人生と向き合う中、気ままに綴るシニアの日記感覚の不定期ブログです。 気楽に覗いてください。

台風の影響で、予定より1日早く、
川崎の娘のところへ飛んだ私です✈️





その日は娘の仕事終わりに待ち合わせ、
それまでの間、千葉の友達が東京駅まで
出て来てくれたので、コインロッカーに
荷物を預け、KITTEで久々に会いました。





その後、夜、娘と二人で帰宅した
引っ越し後、初訪問の娘の部屋には、
おおーっ❗ 熱烈歓迎のまりおが🐺





ああ、久しぶり😍
元気そうで良かった😄
すぐさま私が座るのを待って膝に乗り、
「撫でて❗撫でて❗」の猛アピール💕
覚えていてくれた☺️
忘れないでいてくれた😆
ほっとしました(⌒‐⌒)





翌朝、目覚めたら、覗き込んでました👀





まりおが娘と眠るベッドの上から、
その横のわずかなスペースに敷いた
お布団に寝ていた私のことを(゜_゜;)





なんと、私が宿借りした翌日から
たまたま予定のない三連休の娘は…
まりおに背を向け、ベッドの端っこに。
お昼まで起きないつもりのようで💤💤💤
退屈そうなまりおでしたが…





方や、人と会うのに忙しい私が
出かける支度を始めるのを横目に、





諦めて?仕方なく?また寝るのでした😴





眉間の泪やけが益々濃くなったまりお。
輪郭はキツネのようにシャープなのに、
遠目にちょっとタヌキのようです(^_^;)





滞在中も以前と変わらず、私がいると、
隙あらば膝を陣取り、背を向けて座り、
わざわざ振り返った形でこちらを見ていて…





そのまま、舟を漕ぐんです😪





後ろにカクンと頭が落ちると、
人間のようにハッとして(笑)、
改めて態勢を整え、





これまたいつもの寝姿に💤💤💤





新しい住まいや、娘と二人だけに
なった暮らしに慣れるには時間が
かかったようですが、なんとか
落ち着いてくれたのが見てとれ、
お母さん、安心したわ、まりお(⌒‐⌒)





東京をあとにした時には後ろ髪を
引かれる思いで寂しくなりましたが、
また会える機会を楽しみにしています💕





娘の家を宿に、日替わりで、いとこや
友達と会い、大阪の友達の時同様に、
よく食べ、よく喋り…昼間は殆んど外出
していた私ですが、





合間の夕飯には、
娘のリクエストのお好み焼きや、





焼きそばなど焼いてやり、





部屋の様子や、娘との会話から、
節約したり、工夫したりして、案外、
頑張っている暮らしぶりに安堵です(^.^)





いろんな都合で、離れたり、また
くっついたりしながら、気づけば、
息子とも娘とも長く一緒に居すぎて、
その期間は、その為に抱える心配や、
不満や問題が少なくありませんでしたが、





離れたら離れたで、見えない部分で、
また別の心配をしなければならず、





結局、親という生き物は、親になった
ところから、ずっと親なのですね(~_~;)





が、わりにあわないことに、
子供の方は、親が心配するほどに、
親のことを気にかけているふうに
ありません😌





こちらから連絡しない限り、息子からも
娘からも、よっぽどのことがない限り、
特にご機嫌伺いの電話もメールもない。
うーむ、ちょっと寂しいですねぇ(^^;
スマホ1つですぐにも繋がる現代で…





まあでも、便りのないのが良い便りと
昔から言われるように、元気にして
くれていればそれでいいし、二人とも
大人なんだし、私からも、極力、連絡は
せず、遠く見守る形をとって…強いて
言えば、それなりに幸せであって
くれればと願うだけですかねぇ🙏





あ、これは、あくまでもうちの場合です😅





家族によって、各々の性格、
相性、これまでの関わり方と、
いろんな要素が合わさって、
その関係性は様々ですもんね。





時代もこんなに変わっていってて…
一般常識も通用しないなら、物事の
良し悪しのボーダーラインが見えなく
なり、何が正しくて何がおかしいのか、
判断の難しさを感じずにはいられない
世の中で、幸せのあり方も人各々。





なので、私は私で、約10日振りに
また戻って来た、新たに始まった、
沖縄での主人との二人暮らしに、
これからは、ようやくの、自分自身に
向き合うことを楽しんで、そんな
幸せ探しをしていきたいと思います😊