今年最後の多摩散策 ② | 繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未の日常をつづったブログです!!

IMG_20151219_183451034.jpg

日野市立新選組のふるさと歴史館へやってきました新撰組

今回は特別展を目当てにやってきましたハート
「幕臣尊攘派 -浪士組から江戸開城へ 山岡鉄舟らの軌跡-」

山岡鉄舟!!!
この名前を聞いて行かないなんて私には出来ないわー
好きなんですはーと
ただ、言っておきますが知識はさほどありません、小説の影響で好きなだけです本
江戸無血開城は勝海舟の手柄のように思われがちですが、鉄舟様なくして成しえなかった事だと思っていますじゅる・・
それと・・・浪士組にも大きくかかわってますからね、新選組とのつながりもある事から興味持っていますぼー

明治天皇からいただいた菊の御紋がついた銀杯とか、かわいい印譜笑う
一刀流の師匠?だったかな?3人を書いた絵なんか衝撃的に下手でかわいかたなぁ笑
きっとおちゃめな人だったんだろうなって笑




ニュースやネットでは見てたけど、高校生が19万本以上の爪楊枝を使って作った歳三さんの巨大アートきらきら
すごかたぁ~あげ

1時間以上いたなぁ歴史館。。。

IMG_20151219_183452658.jpg

大昌寺さんへ寄るぼー

彦五郎さんとノブさんにご挨拶ですラブ

IMG_20151219_183453786.jpg

誠の旗がお出迎えハート
奥の方ですが、すぐにわかると思います。

天然理心流で浪士組に参加し、新徴組になった馬場兵助のお墓も近くにありますきらきら
そちらには初お参り(゜∀・)

ちょっと疲れたので・・・
お茶を求めてカフェへあはは
ずっと気になっていたお店へ行ってみたくま

IMG_20151219_183540284.jpg

Café 花豆さん

今年の5月にオープンしたお店ですcafe
一軒家カフェですよぐぅ~。

入口もとてもかわいいハート

IMG_20151219_183540555.jpg

門を通ると、紅葉すばらしい綺麗なお庭がにこ
オープンテラスなんかもありますわー
暖かい季節に外でお食事なんてのもいいですねあーとー

IMG_20151219_183541356.jpg

入口。
本当に普通のお宅∑!!
ドアを開けると、普通のおうちの玄関です癒し
靴を脱いで正面のお部屋へ恐る恐る入っていきますwww
♥

IMG_20151219_183541728.jpg

中にはお客さんが2組ラブ
私はこのソファーの席に座りましたよにこ
一人で贅沢すぎましたぷ

IMG_20151219_183542053.jpg

目の前に見える景色もいいmomiji*
季節によって楽しめそうですね!!


ちなみにこのお店は・・・
佐藤彦五郎さん・歳三さんのお姉さんであるノブさんの4男、彦吉さんの養子先である有山家きゃー
明治26年の火災で有山家が消失、本陣から、「上段の間」と続きの一間を移築したんだそうです。

見たい・・・

という願望は心にしまっておきましたが、
何個か他のお部屋も見せていただきました、お客さんいたけどちらっと覗いてみたてへ
ご近所さんの憩いの場って感じでしたね。

有山家現当主の弟さん夫婦が営むお店きゃー
以前は八ヶ岳で営業してたようですよ。
とっても気さくに話しかけていただいて、1人で来たのに退屈しませんでしたニコッ
アットホームで、本当に友達の実家にでも来たかのような雰囲気でしたきらきら


全部の部屋でお食事したい、コンプリート願望が出てきました(笑)
行った人にはこの気持ちがわかるかな笑

IMG_20151220_001109294.jpg

絶対次回はランチで来るぞっぐすっ

今回はデザートセット甘
コーヒーと、ほうずきのデザートをチョイスsei

コーヒーもおいしかった、味わいあるのにすっきり~笑

IMG_20151220_001109754.jpg

しかしホオズキって食べれるのねほおずき
昔はその辺のホオズキを膨らませて音を鳴らせて遊んでた記憶はあるんだけど・・・
田舎者あるあるかな汗


なにかウイスキーかブランデーか、お酒で漬けたような味がしたけど・・・どうなんだろう?
そのままの味なのかなぁ???

ホオズキのゼリーと、バニラアイスとの相性が抜群好
ホオズキがちょっとほろ苦い感じで、大人の味おんぷ
おいしかった~キラキラ

みんなにも食べてもらいたいなっぺこ
でもでも、ランチだ。
次は絶対ランチに行くーーーーーーーーーーむっ



今年の営業は本日(12/20)で終了なようです。
来年は1/9からですってうう


★Café 花豆★
日野市日野本町1-15-9
営業日:土日祝日(2、8月、年末年始はお休み)
営業時間:11:00~17:00

ちなみにこの後、源さんに会いに宝泉寺さんへ行ったのですが・・・
時間が遅かったせいか閉まってましたテヘ
ごめん、源さんごめん汗


おわり

今年最後の多摩散歩
/②