「甘やかすこと」と「甘えを受け入れること」の区別できていますか?私が子育てで後悔した3つのこと | 子育てに疲れたお母さんへ 親子でハッピーになる魔法

子育てに疲れたお母さんへ 親子でハッピーになる魔法

たった60分で、どんな子どもとでもコミュニケーションがとれちゃう㊙︎方法
& 親子でリラックス

Happyスキンシップ『ベビーマジック』は
お母さんと子どもがハッピーになる魔法です♡

こんばんは。

子どもとお母さんのいのちを輝かせる 
子育てカウンセラーいざわまゆみです。

ご訪問くださりありがとうございます。

いかがお過ごしですか?

台風が気になりますね。

台風の進路にお住いの皆様
どうぞ、お気を付けくださいませ。

さて・・・
私の子育て振り返ってみます・・・の続きです。
どうぞ、お付き合いくださいね。

今となっては、いろんな思い出となっていますが、
こうして、書くことで
今、子育てに悩んでいる方のお力になるといいなと思っています。


私が子育てで後悔したこと その2

「甘やかすこと」と「甘えを受け入れること」の区別できていますか?

一体どういうこと?

当時の私にはサッパリわかりませんでした。

幼いころの「甘え」は安心感を与えたり、
痛みを癒したりすることになるんです。

「甘やかし」は
子どもが自分でしなければならないことを
親がかわってやることです。

長男が2歳になり
私が次男を妊娠していた時です。

同居していましたので
妊娠中の私の体を気遣ってくれて
義母は長男の世話をよくしてくれていました。

妊娠8か月くらいの時
2歳の長男が「おかあさ~ん」と言って泣きます。

そこで私は泣いている長男を抱っこしてやろうとしました。

しかし

義母は「妊娠中は重いもの(長男を抱っこすること)を持つと
おなかが張って早産になるよ~」といって
長男を抱っこしてやることが出来なかったのです。

私は早産の心配はなかったので抱っこすることは可能でしたが
お兄ちゃんになるんだし、我慢することも覚えないといけないのかな
という
意味のない理由をつけ

本当はしっかりと向き合い抱っこしてやりたかったのに
義母の手前、何も言えず・・・

また、次男が生まれてからも
何かと「お兄ちゃんなんだから」と
親の腕に飛び込みたい気持ちを我慢させていたかもしれません。

一番上の子はまだ2歳でも下に弟が生まれると
お兄ちゃんになります。

まだまだ、
お母さんにいっぱい抱っこしてもらいたい時期なのに
その時間は減ります。

幼いころの「甘えを受け入れること」をしてもらった子は
精神的自立も早いと言われます。


反対に、甘えが充分でなかった子は
いつまでも親の注意をひくようなことをやり続けるといわれます。


あ~もしかして・・・
と思われる方

どうぞ安心してください。
今からでも遅くはありませんよ。

■お母さんを楽しむための講座

個別相談メニューはこちらです

 


大切なあなたを心から応援しています

ご縁に感謝いたします