週末はヴェルディの『ドン•カルロ』を鑑賞、素晴らしい音楽に浸りました✨ 

重厚なドン•カルロと対照的?な【江戸時代の美術「軽み」の誕生」】を鑑賞しました🖼

 

 

 

江戸時代における狩野派の地位を盤石にした狩野探幽。狩野永徳の孫であるが、その画風は永徳の迫力ある桃山画風と対照的に、余白を生かし、全てを詰め込まない抒情性のある画面構成へと転じた。

 

 

探幽は『絵はつまりたるがわろき』と言ったそうで、つまり『つまらない』絵を求めたと➡️画面に所狭しといろいろ描くものではない。

芭蕉の俳諧の理論である「わびさび」その先の「軽み(=軽妙•洒脱)」と通い合いながら江戸時代に広く覆ったそうです😉

 

音楽も休符はただ休みではないと言われてますので、その空の時間を大切にするのと似てるかも知れません🎵

 

 

今回挙げるものは物凄く空白がある訳ではないのですが、展示作品はなるほどなという作品が多かったです😉

⚜️【山水花鳥人物図巻(部分)】狩野探幽•尚信安信

三兄弟が揃って、思い思いに生き生きと描いています。

 

 

 

 

 

 

 

⚜️【平家物語 小督図屏風(部分)】狩野尚信

右隻のみ挙げますが、平清盛に追放された小督を、高倉天皇から命を受けて源仲国が探し当てた場面。

 

 

 

 

 

 

 

 

⚜️【源氏物語  賢木澪標図屏風(部分)】 狩野探幽

右隻は光源氏が、心変わりしてないことの証として、六条御息所に榊の枝を差し出してる場面。左隻は住吉神社に詣でた光源氏一行に遠慮し、明石の君が黙って帰ろうとする場面。

 

 

 

⚜️【源氏物語 野々宮図】岩佐又兵衛

水墨を主体にその濃淡で表現。上記の狩野探幽と同じく、光源氏が六条御息所を訪ねる場面。重要文化財。

 

 

 

⚜️【娘と童子図】喜多川歌麿

着物のグラデーションも美しいはんなり美人女性と童子(唐子)、後ろの屏風に布袋さんを描いています。布袋様と唐子で吉祥の意味合いがあります。

 

 

 

 

 

⚜️【四季日待図巻(部分)】 英 一蝶

日待ちとは、前夜から身を清めながら朝日を待つ神事。酒を飲んだら、碁を打ったり踊ったり、それぞれ楽しんでる様子を生き生きと描いてます。この時、一蝶は三宅島に島流しの目に遭っている最中に描いたのです。

 

 

 

 

 

⚜️【十二ヶ月花鳥図貼付屏風】酒井抱一

月次花鳥図に、昆虫や小鳥、ひまわりも取り入れ、季節を生き生きと描いています。つくづく見事ですね✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/3コンサートの合わせの様子はX(旧Twitter)にアップしますね😉🎶

今回の衣装の相談もしないと👗

 

 

 

よろしければ「いいね」と「クリック」お願いします♪ ランキング上がると励みになります!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*  

              

      《  コンサート情報  》

お申し込み受付中、お席少なくなりました⚜️⚜️⚜️

♦️2023年 113(金祝)14:00 開演

【ブリリアントコンサート】

舘野真由花、奈良原繭里、漥瑶子、河野真有美

 

image

 

お申し込みはこちらのリンクから⬇️

https://reserva.be/mayumiconcert

 

 

♦️2024511()マチネ コンサーツラボ

また詳細は後ほど

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

♦️河野真有美FBページはこちら💁🏻‍♀️

【ドンカルロを鑑賞 の巻】

 

http://www.facebook.com/piano.mayumi

 

 

♦️Twitterはこちら💁‍♀️

https://twitter.com/@mayumi_k_piano