ビジネスもお金も愛も
豊かに拡大したノートの魔法気づき
たっぷりシェアしてます♡
 2022.9 年商1500万円達成




\累計1000名以上が受講!/
設定変更ノートレッスン
只今200名様参加中♡







こんにちは真由美です☺︎
パリの記録シリーズです♡




Parisは、
どこを見ても、どこを切り取っても美しくて


ガイドブックや
本などで見ていた「Paris」が
そのままそこに存在していた。





若い頃、
原付で日本をひとり旅をしていたときに
ガイドブックを見て
「すごーい!」と感動した場所へ実際に向かうと


「あれ?そうでもなかったな。。」


と、思うことの方が多くて
いつからかガイドブックは見なくなっていた。




予定していく場所よりも
ふとした丘からみる景色や
広大な牧草地などにたまたま出逢えた時

そこは、どこにも「絶景スポット」だと載っていなくても私にとっての絶景だった。






「写真の方がキレイだったな。」

そんな風に感じたくなくて
リサーチする、ということをしなくなった。




Parisをこの目で見て

360度グルーーっと見渡して


1番初めに感じた事は

「Parisは本当にParisなんだ」

ということ。




写真の中の世界が

どこまでもどこまでも広がっていて

切り取られていない部分もしっかりとParisで





この景観・この美しさを維持している

フランス人全員の美意識の高さに脱帽した。





それは、

条例や条約では作ることが出来ない





Parisの美は圧倒的だった。






道路も綺麗に舗装されていないけれど

美しいものは、朽ちても美しい。







息をのむほど美しい




そしてリッツパリに入った時
時が止まったかと思うほど
その場所は美しくて



まだ、他のゲストがいない朝8時
私たちの到着を待って下さっていたホテルの方たちの温かい歓迎と


今思い出しても胸が熱くなる
美しくて誇らしい
リッツパリがあった








こんっなにも美しいものを
人間が作れるなんて事に感動して


SNSの10000万倍美しくて



この空間を維持しているリッツパリの方々のその誇りに感動した。







カメラを向けても、その美しさは到底写し切れなくて、何度も何度も試してみるけれど
悲しいくらいに切り取れなくて
「写真いっぱい撮ろう!」って思って行ったのに、あんまり撮れなかった。。



こうして帰ってきてから見返すと
写真でも充分に綺麗だなって思うけど



あの時は、
「こんなんじゃないのに!」と悲しくて、
やっぱりあまり撮れなかった













私は奈良の田舎に住んでいます。
明日香村、という村で
飛鳥時代に都があり、今でも沢山の古墳や歴史的なものが残っています。



明日香村には、「明日香法」という法律があり、景観を守るために色々な決まりがあります。


家を建てていい場所が決まっていたり
ガードレールが白くなかったり


昔、明日香を訪れた偉い人が
「この景観を残さなければならない」と、
法律で守ることを決めて下さり
おかげで明日香村は何年何十年経っても「あの時と変わらない景色」を見ることができます。


毎日見る明日香村の夕焼け。子ども達が頑張って写真に収めようとするけどいつも全然収まらない。私はカメラを向けることもしない。映らないから。





大阪で生まれて、田んぼなんて見ずに育って
自然とはあまり関わらない場所で過ごした私は、
20代の頃に岐阜に住んだときに初めて

大地の営みというものを感じます。





歩いていると、
各家庭の自家畑に野菜や果物が育っていて
数日すると、それがJAに並ぶ。


「野菜や果物から季節を感じる」
という事が無かった私にとってそれはとても面白い経験で
「すごい!豊かだなー!」と嬉しくなりました。




そこから、世界を旅していたときにオーストラリアに出会い、自然豊かな場所で過ごす気持ちよさが大好きになり、明日香村に移住してきました♡




リッツパリで最初に感じた感動を
私は自然の中で何度か体験しています。





オーストラリアで
いままで誰もここに来た事がなさそうな湖の畔
目の前に広がる静かな湖は
とーっても優しくて、あたたかくて穏やかで
地球に昔もーっと人が少なかったころ、
世界はこんなエネルギーに満ち溢れていたんだろうなって感じられた場所。


もちろん、写真には映らない。








オーストラリアパースから
もっともっと何日もずーっと下におりていった所にあったビーチ
そこは本当に美しいビーチで、市街地から遠いから人もあまりいなくて
カンガルーの楽園のようは場所だった。


ずーっと続く真っ白な砂浜と真っ青な海と空とカンガルー。
そして少しの人。


ホテルもないなにもない
ただ自然だけがずーっとずーっと向こうまで続いているような場所。
paradiseという言葉がピッタリな場所だった。




夜に行ってみると
海と月だけがそこにあって
怖いくらいに美しくて立ちつくす。



もちろん写真には映らないし
カメラを向けようとも思わない。








ラオスで見た、ドラゴンボールに出てくるような山々や、ヒマラヤで見た満点の星空や、明日香村で毎日子ども達と見る美しい天国みたいな夕焼けと





同じくらいの美しさが
リッツパリの中にあった。



ここは一泊900万円のお部屋。ナポレオンの間。




自然よりももっと強い「意志」を感じる空間だった。



リッツパリで働く人たち

そして泊まる人たちも



全員がこの場所を誇りに思い、

大切に思っている事がジンジン伝わってくる場所だった。




そのエネルギーに感動して

泣きそうだった。(けど泣かなかった笑)





このエネルギーを感じられただけで

パリ読書会に来れてよかったと思ったし、

思い残すことはない、もう受け取りました神様。と思えた。





映らない。









SNSを見ると

沢山の映える場所も物も溢れている。




だけど、だから

素敵だな、と思って行っても、手にしても

実際に行くと、持つとなんだか違うな、と思う事最近よくあった。

だから通販で買うの苦手なんだけど笑





それは

「とってつけたような」

という言葉が似合う感覚なんだけど



「ガワだけ良い」

というような感覚。



一回見たら、もういいかな、

と思うような感覚。

すぐに飽きてしまう感覚。





チープなものは写真には良く見えて

本当にいいものは

写真には写りきらない良さがある




これをはっきり認識した。







写真の中だけでよく見せる事
それはもうとっても簡単で
加工して、色彩調整して
四角い画面の中で「それっぽく」見せることは簡単にできる。



文字や言葉でそれっぽく表すことも
それっぽく語ることも簡単にできる。

文字だけだから
簡単に、飾れる。






だけどやっぱり
生で触れると全部伝わる。


奥行きから温かさから
薄っぺらさから醜さまで


生で対峙すると全てが伝わる。





だから、
何度も行きたくなる場所、というものがあり
逆に一度でいいや、と思う場所がある。













さぁ、
私はどちらなんだろう( ̄∀ ̄)




Paris記、続きます♡♡





いつも読んでくださりありがとうございます!

シェア・リブログ大歓迎♡








豊かになる人続出!♡

オンラインサロンで

一緒に人生底上げしよう♡




月に1度セミナー120分!

これだけでも

30,000-.♡の価値あり!♡





▶︎▶︎▶︎更に・・♡サロン内では毎日♡


▶︎どんな質問でもマジでお答えします♡ 

 パッカーン!続出♡♡


▶︎皆んなで気づきをシェアし合い♡

 学び合える仲間が見つかる♡

 →見るだけ参加も大歓迎♡


▶︎過去のセミナ動画も山盛り見放題♡ 





お値段以上!

お得すぎる!

と、みんな大喜びです♡♡




只今190名さま以上参加中♡