名古屋市の栄にある有名なビルといえば

 

中日ビル。

 

 

かつては中日ドラゴンズの事務所なども入っていたし、

 

最上階の回転レストランは昭和生まれのお子様たちには

 

なんとも嬉しい場所であった。

 

 

 

それが壊され、建てかえされ、今月にはリニューアルオープンする予定。

 

 

 

 

中日ビルの中には前から「中日文化センター」がありまして、

 

数々の講座があり、私もかつてはフランス語とか習っていたよ。

 

 

 

で、今月末に開業する中日ビルだけど文化センターだけはすでに

 

もう営業していまして、

 

 

せっかく新しくなることだし、やりたいこと・・・

 

おっ、あるある看板持ち ということで予約していました。

 

 

 

文化センターのある4階には郵便局が入るらしい。

 

土曜日なので窓口は閉まっているけど

 

ポストもピカピカで、ちゃんと集荷もある。

 

 

 

 
郵便局の反対側にはいくつかの医療関係のテナントあり。
 
 
 
そして、中日文化センターキラキラ

 

 

 

 

 
ロビーにはたくさんの椅子。 こちら側にもたくさんあるよ。

 

 

 
トイレもピカピカキラキラ

 

 

 
 
廊下もピカピカキラキラ
 
それぞれの教室入り口にはモニターがあって
 
開かれる講座の時間が掲示されてます。

 

 

 
 
 
そして、ワタシが受ける講座は「表千家」
 
つまり茶道でございます。
 
 
 
高校生の時に母に近所の茶道教室に無理やりつれていかれまして、
 
結婚するまでずっと続けてました。
 
 
結婚してやめましたが、10年ほど前にNHK文化センターの茶道教室に
 
数年通っていましたが先生がお亡くなりになってやめました。
 
 
 
なので、それ以来です。
 
茶道をもう一度やりたかったびっくりマーク
 
 
 
 
新しい教室に新しい畳。
 
新入生は4名でした。
 
一応ここは、茶道をある程度やったことがある人のクラスです。
 
 
 
ちらっと茶室をのぞいたら、これが置いてあった。

 

 

 
 
ひょえー、この箱、なんていうんだったっけ。
 
でも取り扱いは覚えてる。若い頃に覚えたことって忘れてないのね。

 

 

 
 
旅箪笥とは、旅先にも持ち歩ける移動用に考案されたもの。
 
千利休が豊臣秀吉の小田原の陣に従った際に考案したと
 
言われています。(こんな四角いもの、持ちにくそうwww)
 
 
 
この中にひしゃく、茶器、水差しなどを入れてお点前をします。
 
 
 
 
今日はお点前はまわってこなくて、お客様だけでした。
 
それにしても久しぶりに畳にじかに座ると足がマジ痛かったネガティブ
 
先生も生徒さんもみなさんいい人ばかりでした。
 
これからが楽しみですルンルン