昨日は末の弟が家具類などを撤去する予定で、

 

トラックに乗ってきまして、家具の他にも

 

ゴミ袋に入らないようなちょっと大きな籐の素材のものなど

 

運び出してくれました。

 

 

 

 

何時からするのか聞いていなかったけど、まぁ午前中かなと

 

10時くらいに行ったらほぼトラックに乗っていた。

 

そのまま載せたのではなく、電動カッターで切り刻んでいたのですが、

 

主に母が婚礼の際に持ってきた箪笥など。

 

壊されていくのを見なくてよかった。

 

 

 

男っていうのはとにかく片付ければいいと思っているのか

 

そこに感情が少ないっていうか・・・

 

私は思い出がありすぎて、捨てるんじゃなくてリサイクルできないかなと

 

考える方なので。

 

 

 

私が若い頃に使っていた鏡台も積まれていた。寂しいね。

 

 

 

弟一家が出発したあと、私は片付け。

 

 

 

お腹が空いて気が付いたらお昼。

 

 

ここまでにして、卵サンドを食べていきます。

 

 

 

 

 

 
モンブランまで食べちゃった。

 

 

 
 
 
 
ところで、実家から見つかったコレ。
 
 
 

 

 

 
チャコって、私の時代にはチャコペンシルといって鉛筆状だった
 
ような気がするけど、

 

 

 
使い道は、布地を裁断する時などの印をつけるものですね。
 
薄い形状なのは定規に沿えて線を引いたりするためかな。
 
素材はチョークみたいな感じ。 手に白い粉が付きます。
 
 
 
平和っていうのは商品名かしら。
 
戦後、国民が望んだのは「平和」ってことでしょうか。
 
 
 
 
 
オカメインコオカメインコオカメインコ