昨日、友人たちと久しぶりに飲んで、

 

かるーーく二日酔い。

 

なのに、今日からフラワーアレンジメントの教室に行くことになっており、

 

しかも朝10時から。

 

モタモタしてたら遅くなってしまって、慌てて地下鉄に乗った。

 

 

 

教室には約5分の遅刻アセアセ  1回目から遅刻って感じ悪いもやもや

 

 

 

イロイロと説明を受けて、早速お花を生けることに。

 

 

 

 

パリスタイルのお花、ということで受けることにしたんですけど、

 

先生はおそらくワタシより年下で、素敵な方でした。

 

基本のドーム型のアレンジメントで、やってみましょう。

 

 

 

オアシスにカーネーションを入れます。

 

これもオアシスからの長さがぴったり同じになるようにメジャーで

 

測りながらやっています。

 

 

 

 

 
オレンジのバラを入れます。

 

 
 
グリーンとトルコ桔梗、ガーベラを入れて、形がこんもりドーム状に
 
なるように入れます。
 
なので、どこで見ても丸くなるように入れるのがポイント。
 
窪みになるような場所は作らない。

 

 

 
一応、バラのある方が前にしたのですが、
 
 
後ろにはガーベラを入れました。

 

 

 

 

1回目にしてはまぁ、上手くできました。

 

って・・・先生に細かく教えてもらっているので~イヒ

 

 

 

アレンジメントのお花っていただくことが多いので、

 

枯れたあと、解体していくとこんな風にしているんだな、っていうのも

 

いくつも見てるけど、

 

最初に中央、四方をきっちりと長さを決めてから生けていくってのは、

 

やはりプロに聞かないと知らなかったことでした。

 

 

 

月に一回の教室ですが、来週も楽しみですぽってりフラワー

 

 

 

 

 

 

記念日に欲しい物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
去年の10月22日って祝日でしたよね。
 
即位礼正殿の儀で天皇陛下が厳かな即位の式をされた日でした。
 
雨でパレードだけ流れたんでしたっけ?
 
 
 
昨年はお祝いムードにあふれた一年でしたが、
 
令和2年がこんなユウウツな年になるとは思いもしなかったですよね。
 
 
 
あの日からもう一年。
 
早い?  うーーん、やっぱりあっという間に一年て過ぎるものですね。
 
 
 
傘傘傘