昨日は滋賀県へ行ってきました。

 

 

ランチが終わると最後の目的地です。

 

近江八幡市にある、ラ・コリーナです。

 
{78B86D67-C3C2-4493-8CA6-29FEF4E76BA5}
 
一度行ってみたかったけど、滋賀県って少し遠くて
 
行く機会がないのよね。
 
 
のんびりとした土地に建つこの草の屋根?
 
草の生い茂る屋根に松や槙を植え、土壁のポーチに栗の柱が
 
つらなる草屋根は、建築家・藤森照信氏の設計で、
 
草屋根もこんもりと緑が増えれば、まるで丘のよう。
 
「ラ・コリーナ」はイタリア語で「丘」の意味だそうです。
 
 
 
{5C61C1FE-CF15-431D-92DE-70FEDEE9CCC0}


この中は、「たねや」「クラブハリエ」が共存し、

 

(同じグループ会社だからね。)

 

ラ・コリーナ限定のお菓子もいただけます。

 

 

 

その中でも、とっても美味しそうなコレ。

 
 
{B0E93AB8-FCE7-4E86-BCAF-701F8EAC0235}
 
どらソフトドアラ   450円
 
ドラゴンズのどら、とちゃうで。
 
 
どら焼きの「どら」はたねやさんの。
 
そこに小豆とソフトクリームを乗せてくれるの。
 
ソフトクリームはさらっとした味わいで、小豆とどら焼きの
 
皮でちょうどいい感じ。
 
 
ここ、2階にカフェがあるんですが、
 
着いてすぐ行ってみたものの、やはり満席で並んでました。
 
団体行動で40分しかないので、あきらめた・・・
 
 
 
 
壁のディスプレーは和菓子の型抜きですねぇ。
{A3D29C67-1CCE-4664-8C31-20E023C2C662}
{81497EFD-254B-431A-9589-0389EBAF858E}

無駄な建物や飾りがなく、でも美しい空間。
 
 
 
{CA0AF43E-7667-42E4-9372-52C392671692}
 
本当に空がきれい。
{177BFF0E-3D57-4FF9-AF6C-439C34B3A6FD}
 
 
お土産に、
 
ラ・コリーナ限定のたねや饅頭  桑の葉
 
建物が可愛らしいパッケージになってます。
{526E1B24-AFEC-4494-B26F-3C25539B3BED}
 
 
 
{799C6AC8-0EF8-4BDE-86A1-9A5E84118D0B}
 
 
 
帰りは、ワインが入ってもうねむーーい時間。
 
バスに揺られて、普段の疲れもあってひたすら寝る。
 
 
 
名神高速道路のリフレッシュ工事で少し渋滞したものの、
 
18時に予定通り名古屋着。
 
 
 
滋賀県、素敵なところがまだまだありそう。
 
また面白そうなツアーがあるといいなぁニコニコ
 
 
 
 
ペタしてね