構えすぎるな!まず動け! | 整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

西宮の整理収納アドバイザー、「整理収納ママ」まゆしばこと柴村真弓です。必要な物だけに囲まれたストレスフリーなシンプルライフを目指します.。. o(≧▽≦)o .。.お家が一番くつろげる、大好きな場所にして頂きたいです♡今日から宜しくお願いします(*^^*)

おはようございます。

ブログの更新日の幅が広くなってしまい反省です。


皆さま、酷暑の中いかがお過ごしでしょうか。

まゆしばはなんとか生きております(笑)


現場帰りに何度か熱中症なのか脱水なのか両方なのか分からないないですが、頭痛がひどく熱っぽくなり、今年の暑さは尋常じゃないことを体で感じております。


体を動かす仕事の方は、普通の水やお茶では間に合いませんね。

ポカリスエットやOS1などを飲まなきゃダメです。

自分のことは自分で何とかしなければいけません。

自分の体力を過信せず、お過ごしくださいね。(←全部自分に言い聞かせてますね(笑))




最近本当に思うこと。


こう見えて自分に『ちゃんと』を求めるタイプなので、『ちゃんとできない』ことに対しては構え続け、その場でずっと足踏みしている感じです(笑)


余談ですが、『構え』は大得意なんです!

昔剣道をやっていたので(笑)なんのこっちゃですね(笑)


で、話は戻って。


『なんとかなるさ』精神も持ち合わせているのですが、この何とかなるさと思えるのは、自分が経験したことがあって『なんとかできる』ことに対して発動します。

なので、苦手と思うとずーーっと足踏みです(汗)


ある講座の先生が、「pcとか新しいアプリとか苦手かもしれませんが、色んなところ押してみてください。押しても爆発とかしませんからー(笑)」と言った言葉にハッとしました。


怖くて言われたところ以外一切触らない(押さない)のがまゆしばでした。

が、先生のその一言でちょっと触ってみることができました。


『構え』が少し解かれて『1歩は歩いた』感じです。


最近、色々な分野の活躍されている方の考え方を聞いたり見たりして『構えてばかりいたら勿体無い』と心から思うようになりました。


『何かやらかしても命を取られる訳ではない』ですからね(笑)


そして何よりアラフィフ世代に入り、いつ何が起こっても悔いのないよう、人生という限られた時間を今まで以上に大切に使いたいなと思うようになりました。


できないことはお金を払ってできる人にお願いする。

私もそうされる側の人間でもあるので、お金は循環させていくものとも思いますね(^^)


今年は自分なりに色々スタートさせたり、再スタートさせたり挑戦はしているのですが、まだまだ『構え』から動けていないなと思うので、自分に『動け』と命令しています。

少しでも動くと違う世界が見えてきて、楽しくなったりしますのでね!


今書いていて思いました。

お片づけも同じかも。


一気にちゃんと!

と『構えて』いると永遠に自分の「こんな暮らしがしたい」が叶うことはないかもしれません。


一歩前進(動く)→またほんの一歩前進(動く)→また一歩前進(動く)

の繰り返しでいいのだと思います。

※一気に早く前進したい方はぜひまゆしばにご連絡くださいませ(^^)


人生の期限はいつか誰も分かりません。


みなさんも一緒に『構え』から『動く』人生にいたしましょう♪


悔いのない人生。

自分らしい人生。

を♡。