【ホームファイリング】最初の宿題に975分 ホームファイリング上級  | 整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

西宮の整理収納アドバイザー、「整理収納ママ」まゆしばこと柴村真弓です。必要な物だけに囲まれたストレスフリーなシンプルライフを目指します.。. o(≧▽≦)o .。.お家が一番くつろげる、大好きな場所にして頂きたいです♡今日から宜しくお願いします(*^^*)

片づけ苦手さんと一緒に

パワースポットな家づくりを提供しております音譜

 

こんにちは!

兵庫県西宮市

整理収納アドバイザー

ルームスタイリストプロ

の『まゆしば』こと柴村 真弓です。

 

はじめましての方はこちらから★★★

 

 

しんどかった!向き合った!お客様の気持ちがよーく分かりました!

 

まゆしば、エニアグラムも学んでいますが、同時進行でホームファイリング上級も学んでいます。

その他防災のことや心理のことも学ぶチャンスが降ってきたりで・・・大忙しです!(^^)!

 

インプット(講座を受ける、学ぶ側)の沼にどっぷりつかっている今日この頃(笑)

 

今はしんどくても、アウトプットを必ずできるようになる!
自分はもちろんクリアして、お客様に現場で還元できるようになる!お仕事としてできるようになる!

 

そう信じて歯を食いしばって頑張っております(大袈裟おおげさ(笑))

 

ブログにアップすることが次から次へと出てくるのですが、全く追い付かず・・・不甲斐ないです(;^ω^)


 

本日、ホームファイリングでの最初の宿題である『廃棄作業(分け)』が終わったので、落ち着いてブログを書いています。

 ↓これはやる前の写真に終わったら済マークをつけたものです。コンプリート!

 

やってみて一言。

物を整理(必要・不必要の区別)する時のお客様の気持ちがよーーーーーく分かりましたビックリマークビックリマーク

もう一つ!
物事は予定通りには行かないものですね~笑い泣き

 

 

本当に疲れましたチーン

必死でこれは本当に必要?と考えるえるから脳がヘトヘトです(;^ω^)

 

私は思い出のモノが特に残す残さないで悩みました。

 

亡き母関連のモノは、通常のモノなら1時間もあれば終わるところ、3時間半かかったり。

 

でも、確実にしっかりモノと向き合ったので「やっぱり捨てなければよかった」はありません。

 

母が意思疎通に使っていたアンパンマンボードも、今までずっと処分できませんでしたが、9年目にしてやっと「もう無くても大丈夫」となりました。

アンパンマンボードとしての機能も果たさないことも決断の理由でした。

しっかり「今までありがとう」と心を込めてさようならしました。

 

2020年の年末あたりからスタートした廃棄の作業ですが、全部で975分使いました。

 

16時間以上(;^ω^)

 

頑張った!私(笑)

 

少し詰め気味になりますが、廃棄の様子もブログにアップしていこうと思っています。ぜひ見てください!

 

それにしても、長野ゆか先生☆☆は優しいです♡

いっぱい褒めてくれるんです(私、褒められると伸びるタイプです(笑))

 

ホームファイリングに興味がある方はぜひ長野先生に習うことをお勧めします♡

 

↓ある夜の、宿題終わらず焦る日のダイニングテーブルの様子。(思考ぐちやぐちゃ〜)

アドバイザーもね、こんな日もあるよ。

人間だもの byまゆみ

 

 ↓長野ゆか先生の著書です。

とても分かりやすくて読みやすいですよ(^^)!

オフィスと書いてますが、お家にも当てはまりますので、書類で悩みがある方はぜひ読んでみてください!

 

お問い合わせ
メール:dreamylife.mshiba@gmail.com

へお願い致します。

 

ポチっと応援クリックをして頂けると、とても励みになります♪ よろしくお願い致します

 

ご提供中のサービスメニュー

◉マンツーマンでお片づけをして欲しい方
⇒ お片づけサポート(訪問・オンライン)

◉お片付けを理論から学んでお家をパワースポットにしたい方
⇒ 整理収アドバイザー2級認定講座

◉厳選された内容を学んでお家を素敵にしたい方
⇒ ルームスタイリスト認定講座(2級認定・1級認定・プロ育成)

◉まゆしばの自宅収納を見て学びたい方
⇒ 自宅セミナー