【お片づけ】冷蔵庫をスッキリ使いやすく | 整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪

西宮の整理収納アドバイザー、「整理収納ママ」まゆしばこと柴村真弓です。必要な物だけに囲まれたストレスフリーなシンプルライフを目指します.。. o(≧▽≦)o .。.お家が一番くつろげる、大好きな場所にして頂きたいです♡今日から宜しくお願いします(*^^*)

西宮*芦屋*神戸を中心に、お片づけとルームスタイリングで今を素敵に生きるお手伝い!
心地よいお部屋作りのお手伝い!

 

Dreamy life!=素敵な生活をしてほしい!
Dreamy life!=素敵な人生を送ってほしい!
お片づけとルームスタイリングで人生を輝かせましょう♡

 

こんにちは(*^▽^*)

 

花整理収納アドバイザー整理収納アドバイザー2級認定講師

花ルームスタイリストプロ&ルームスタイリスト認定講師
花インテリアコーディネーター
花企業内整理収納マネージャー

のまゆしばこと柴村真弓です。

 

先日お片づけサポート作業に伺ってきました。

お家の見える所はほぼ終了したので、最後は冷蔵庫の中をスッキリ使いやすくしましたよ(*^▽^*)

一人暮らしの冷蔵庫はそんなに大きくはありません。

 

でも、しっかり自炊するお客様。

お仕事がとてもお忙しい方なので、お野菜やお肉、お魚など、しっかり小分けにして、直ぐに調理ができるようにされていました(素晴らしい!!)

 

ただ、冷凍庫も2年も3年も美味しく保存できるわけではありません。

 

冷凍しているという安心から、ついつい使い忘れてしまうこともあります。

 

冷凍庫を開けると上に積み重ねて収納されていました。

なので、どうしても下へ行けば行くほど忘れられがち(;^ω^)

 

はい、いつもの如く、『全部出す』からスタートです。

↓冷凍庫の中のモノを全部出すと、小さな冷凍庫にこんなに沢山のモノが入っていました。

全部出した後は整理をしました。

すると、やはり冷凍焼けしてしまっているもの沢山出てきて( ノД`)

それはごめんなさいですが処分されました。

 

↓整理をして食べるモノだけを選ばれました。

種類で分けて何がどれだけあるか目で見ていただきました。

 

野菜が多めです(いいですね!(^^)!)

お肉やお魚の量も把握できました。

 

↓冷凍庫はスライド式の上段がついていて、こちらは下段です(掃除前)

綺麗にキッチンアルコールで拭いて汚れもさようなら!

 

↓掃除前の冷凍庫スライド上段

仕切りの左側の氷入れは使わないとのことでしたので、食材入れにしました。

 

さ、収納です!

冷凍庫下段にはセリアのカゴを二つ入れて仕切りました。

仕切ることで、モノを立てられるようになりました!(^^)!

野菜が多めだったので、下段の2/3は野菜を収納。1/3はお肉を入れました。

 

冷凍庫スライド式上段は、本来の氷入れには今日調理する食材を入れる場所にしました。
右にはお魚や、お弁当に入れるモノやパン(その他)を入れました。

仕切る・立てる・次に大切なのが、モノの名前を書いて見えやすい場所に貼っておくラベリング作業です。

まゆしばも経験がありますが、スーパーで売っているモノを小分けにして冷凍すると、何肉?とか何の魚?とか、塩ふってある?とか色々???が浮かぶものがでてきます。

 

なので、考えなくても目で見て直ぐに分かるようにラベリングをしましょう。

『パッとみてわかる場所』に貼ったり書いたりしてくださいね。

今回の場合は冷凍庫は一番下でしたので、開けて直ぐ見えるのは袋の上の方でした。

 

ですので、上の方にペタペタ貼りました。

 

セリアの白のマスキングテープに緑の油性マジックで書きました。
ハサミなんて使う時間がもったいないので、手切りです(笑)

 

↓次は冷蔵庫です。

まゆしばが伺う前にかなりスッキリさせていらしたのですが、いつも必ずあるモノの定位置が決まっていなかったり、全部そのまま置かれていました。

ですので、スタメンのモノはカゴに入れて仕切る。

そして使う時はカゴごと出して使って、カゴごと戻すようにしていただくことにしました。
まゆしばもこの方式ですが、とても使いやすいのでオススメです♡

 

しっかり自炊されるお客様。

上から2段目と3段目は作ったモノや作り置きのモノです(見習わなきゃ!)
そして「先生!お鍋がそのまま入るようにしたいです」とのことでしたので、コンロにあったお鍋を実際に入れて空間を確保しました。

 

これだけしっかり入ればどんなことにも対処できると思います。

本当にスッキリ綺麗な使いやすい冷蔵庫になりました(*^▽^*)

 

↓冷蔵庫の扉側もスッキリ綺麗♡
冷蔵庫と冷凍庫の間は野菜室でした。
こちらのアップ写真を撮りそびれ(;^ω^)ちらっとしか見えませんが、野菜室にもセリアのカゴを2つ投入し、仕切って立てて収納しました。
立てることで、何がどれだけあって、何処にあるかが一目瞭然なのです♡

 

 

今回のお片づけサポートでお家丸ごとが終わりました。

 

またライフスタイル、ライフサイクルが変わって困った時にはお声掛けくださいねと言って帰路につきました。

 

お家はもちろん、自分自身を大切にできる心の変化、恋愛の変化、モノの買い方の変化など、プライスレスの気付きがあったお客様でした♡

 

幸せそうなお客様のお顔をみているだけで本当に幸せな気持ちで溢れます。

こんな気持ちになれるのは、お客様のお陰です。

お片づけサポ―トによんでくださり本当にありがとうございました!!


   
クローバー一緒にお片づけ(お片づけサポート作業)依頼&ご相談はこちらです☆☆
    image右矢印右矢印image

 

 

 

ヒマワリ整理収納アドバイザー2級認定講座の予定、詳細、お申し込みはこちらです☆☆
image image

ブーケ1ルームスタイリスト(2級,1級,プロ)講座の予定、詳細、お申込みはこちらです☆☆
image  image 
image

しっぽフリフリ自宅セミナーの予定、詳細、お申し込みはこちらです☆☆

image
片付けセミナー申込

なおみ*まゆみのお片付けガイド主催
子どもお片づけ教室
↓子どもお片付け教室の風景

image