化学の実験(^_^) | ニャン子先生、カゴ釣り、色々。

ニャン子先生、カゴ釣り、色々。

ブログの説明を入力します。


   自宅で 出来るメッキ加工を やってみたニヤリ


用意するものは


サンポール



ダイソーで  計量カップと  容器




ホームセンターで  単一の電池ケースと配線と
クリップを  買って  マイナス側に  
大きいクリップを  ハンダで 固定 口笛


とりあえず  仕事で 使う汚いハンマー🔨で
実験してみた 口笛



耐水ペーパーの  240番  400番  600番の順番で
磨きました 
  完璧に綺麗にするのは  諦めましたてへぺろ



 
  容器に  サンポール   1    水   4  の 割合で 希釈して

プラス側に  ハンダの 針金を  着けて   

マイナス側の クリップでハンマーを 挟む

それで  電池を セットすれば


泡が 立ち始めます  針金は ハンマーに 付いてません

この後は  90分 放置プレー
取り出してみると


白っぽいシルバーに なりました

消しゴムで 擦ると ツヤが出るらしい
                             おれは やらない
あとは 銅線とかで やると
                          茶色のメッキに なるらしい

釣具だったら  何に使えるかな?
              ペンチぐらいしか 思い付きませんてへぺろ



話は変わりますが  今年は まだ  釣りに行ってません

この間の 土曜日も  潮干狩り 行っちゃったし

しかも ウエダー着ているから 干潮じゃなくても

大丈夫だろうと  思ったら  

波に 全然勝てなくて  ちょっとしか 取れなかったガーン

海を舐めてはいけません


                                               俺か?

                                                                            完了