生後20日 | あまね成長日記

あまね成長日記

2014年8月26日14時08分、家族が増えました!
ママ1年生、毎日の記録を残そうと思います。

生後20日になりました。
ちょっと早いのですが、パパのお仕事の都合もあり、保育園送りデビュー!

しかし、よりによって雨だ…
最高気温は9℃。
風も強い。寒い。

あまねは最初元気に傘をさしていましたが、風が強いので傘を放棄しました(・o・)
しかしレインコートで楽しそうだな!

あま「あめあめー!」

やはり歩いてノンビリと保育園に通うのは楽しいのかな?お花を見たり、団地の駐車場の数字を読んだり、寄り道いっぱいです。

あま「なにってかいてある?」


あま「さんってかいてある!」

おーい!!!
戻らないでよーーーー(@_@)

あま「♪」

しかし、、
雨だったり寒かったり、天候が悪いと機嫌も悪くなりがち。
この5メートル先で急に「つかれちゃった。」と言い出し、地面にしゃがみ込んで動かなくなりました…

ママとあまねの不毛なやり取り(いかない、おうちかえるetc ..)の間、夕弥はいい子で寝ていてくれました。
とんだデビュー日でゴメンよ、、

ゆうや「ぼく、まってる」

緑、黄色、赤の葉っぱを拾いながら行く、作戦が奏功し、機嫌を持ち直しました!!
よかった!!!
ママの手は、保育園に着くまでに、あまねが見つけて渡してきた葉っぱでいっぱいになりました笑

あま「あかのはっぱもっとあるかな〜」

保育園に着くと、先生方が皆おめでとうって声を掛けてくれました☆
アットホームな保育園で、本当に好き!!

保育園に着くまでに時間が掛かりすぎたので、他のママさんたちに会えなかったのは残念だけど、、来週からは本格的にお迎えをスタートさせるので、皆に会えるかな?

そして、年度末の大事な時期に居なかったので若干浦島太郎に(@_@)
新年度スタートまでに、連絡帳カバーを作らねばならんのです。見本が置いてありました〜。




幼稚園のお道具と違って、作り方が簡単そうなので助かります。がんばろ!
(夕弥の寝かしつけを、がんばる。)

午後からは北区の助産師訪問がありました。
家庭状況や母体の健康状態を口頭でチェックして、夕弥の発育チェック。

生後20日経って、一皮剥けてお肌も綺麗になり、関節の動きも良く、問題なし。
毎日お顔まで容赦無くあわあわに洗っている効果かな(・∀・)
今のところ乳児湿疹も殆どなく、地黒だけど美肌です。

助産師さんにビックリされたのが、首の強さ。ママも、新生児にしてはやけに抱きやすいな??と思ってたけど…うつ伏せにしたら普通にヒョイっと顔を上げました。
ちょっと早くない?!

あまねの時は2ヶ月でようやくだった気がしたけど。→あまねの時
男の子ってこんなに違うのか〜。

体重も3,470gに。39g/dayの成長です。
顔もムクムクになったし、か細かった足も少しお肉が付いてふっくらしてきました(*´∀`)

ゆうや「ぼくはそだちざかり」

保育園から帰ってきたあまねは、一緒に夕弥を沐浴させてくれました。
あまねも手にベビーソープを付けて、結構ガシガシ洗います。夕弥、強くなるね。笑

でも、お手伝いしてくれて助かる〜(•ө•)♡
とてもいい子だったので、ごはん&お風呂の後、しっかりやりたいことさせて遊びました♪
↓これはママ自作塗り絵

あま「ねこと、いぬ」

しかし、、
夜になって夕弥の様子が…
くしゃみ&鼻水(黄色)。

あまねの風邪がうつった〜(T_T)
生後20日なのに可哀想に。隔離できなくてほんとごめんね。

ゆうや「ねてなおすよ」

鼻が詰まっておっぱいも飲みにくそうで、フガフガ言ってます。暖かくして、おっぱい沢山飲んで、早く治りますように。。