今日、出勤したら
最初にしなきゃないことは
店長に書類を出す。
3年前のことを記したもの。
字が汚いから始まり
ごちゃごちゃ言われるだろう。
わざと汚い字で書いたのは
怒りの表現である。
そもそもは
ミスした自分が悪い。
わかってはいるけれど
気持ちとしては
従業員のモチベーションを下げるのが
あんたの仕事か⁉️って感じ。
上の連中とは
口をきくのもイヤで
廊下で会ったときも
気持ちが顔に出ちゃって
挨拶もしなけりゃ
睨み付ける。
人はそれを開き直りと言うのよね。
反省してないわけじゃない。
もう、こんな嫌な思いはしたくないから
正確な仕事をしようと
注意してはいます。
が、あまりにも時間が経った事柄を
ほじくり返されてもね。
また同じことされるんだな…とか
思ってしまうのです。
自分が思うより
ダメージ大きいのかも…