*こんにちは まゆまるです*

 

 

 

カエルカエルカエル

 

 

 

今日はモッコウバラの植え替えをするぞ!!

と張り切っていいたのだけど・・・

牛糞堆肥が・・ない。

確認不足です。

 

モッコウバラは大物なのでどうしても2年か3年に一度くらいの植え替えになるので

どうしても堆肥をいれときたいしなぁ・・

買いに行くか、諦めるか・・・

 

はい・・諦めました。

年内は出来そうにないので1月初めにがんばります!

 

ということで、今日のガーデニングは

草花たちのお手入れ+多肉商物の植え替えです。

 

ノンストップで1時半くらいまでやりました。

 

それからごはんを食べて、ドラマを観て、

コタツでお昼寝1時間。

旦那も外出だったので

余計に有意義な一日でしたロケット

 

 

 

 

ピエロ

 

 

 

我が家は東京の西部

最低気温は2℃を記録しました。

 

まだまだこれからです。

 

 

寒さに弱い多肉さん、

どこまでうちではもつのか・・・

防寒をどこまでやるかなんだけど、

今年は去年よりは緩く、耐寒性を観察もしてみようと

思ってます。

 

 

アエオニウム属

 

 

今年は大きな黒法師などを

大きな鉢で寄せ植えをして

北東側の軒下に置くようにしました。

土の量も多く、動かせない。

冬はここで過ごしてもらうようになります。

 

 

まだノーガード

葉が少しだら~んとなってます。

寒いと言ってるね。

株元のマスカエンセは黒法師さんに囲まれて少しは暖かいのかな、元気な様子です。

 

防寒は衣装カバーを2枚重ねでする予定です。

 

 

 

東側軒下

 

黒法師2か所

 

寒波のときだけ不織布かけ

 

どうかなぁ・・・。

 

 

 

 

 

庭・南側

机の上段

 

ハロウィン

サラダボール

アイゾーン

 

こちらは黒法師のように葉がでろんとはしてなくて

パツンパツンで元気です。

黒法師よりも寒さに強いのかしら・・。

まだまだ分かりません。

 

ここも寒波のときだけ

室内入れ。

 

 

 

 

 

 

庭・南側

多肉棚

 

下から3段目

 

小人の花束

チョコチップ

小人の祭り

アロマティカス

 

寒さに弱いチーム

ここは棚の奥側ってことで

ここで過ごしてもらうようにしました。

アエオニウムでもこういう小さめのタイプの耐寒性、気になります。

 

寒波のときは棚事囲んだりもするので

大丈夫だと信じたい。

 

 

 

庭・南西

半雨ざらし

 

レモネード

 

寒そうな場所だけど

ここでは多肉がとにかくよく育ちます。

寒波のときは室内取込かな。

 

 

12月下旬のアエオニウムたちでした。

2℃が少しの時間つづく程度なら大丈夫かな。

 

 

 

うずまきキャンディ

 

 

 

他の寒さに弱いチームを見てみます。

 

 

葉挿しビアホップ

まだ幼苗なので

今日から夜だけ室内だわ。

 

 

 

星系・クラッスラ と ビアホップ

星系たちは案外大丈夫な気がするのでこの場所で♪

 

 

 

ビアホップが寒さアピールをしてきたように感じたので

今夜から室内取込。

1粒だけほんのりピンク色

根詰まりもしているんだろうなぁ・・古株になりました。

 

毎晩室内に取り込んでたら

一階はひっくり返しをやらかします。

その時の土のバラまきは凹みます。

ゆっくりゆっくりバラまきゼロを目指します。

 

 

 

 

記憶が薄れてくるので・・・

寒いチームには動物のピックを挿すようにしました。

 

 

 

春萌さん

これもなぁ・・

去年は二階ベランダに置いてて毎晩取込してました。

今年は庭・多肉棚で大丈夫じゃないかなぁと思ってます。

 

 

 

 

ピーチプリデも寒さに弱いですよねぇ

外葉からちりちりに枯れていく・・。

 

でも大きくもなったし環境にも慣れてるかなぁと

思うのでこのままで・・。

 

かわいくなりましたチュー

 

 

 

 

忘れてた、ここにもアエオさん、小人の花束

去年、この子はこの場所で過ごしたのでこの場所で♪♪

 

*多肉のかば子ハウス*ところです。

 

 

久しぶり・かば子ハウス

 

 

 

日当たりが悪い場所なので紅葉がイマイチなのが残念です。

でもでも元気すぎるくらい元気です。

少しお水あげすぎましたねこクッキー

この寄せ植えは去年の2月に作りました。

もうすぐ1年を迎えます。

1周年を迎えて、また今後のリフォームなども考えます。

 

あしあとかば子は遊びに出かけてるようですあしあと

 

 

 

 

サボテン・キンコウマルの株元のグラプトたち

この子たちは寒さはきっと大丈夫なきがする~

 

 

 

 

一週間くらい前から夜だけ室内組たちです。

 

パリダ

アロマティカス

桜吹雪

スタぺリア

 

 

 

アロマティカスの葉淵が茶色くなってきてました。

これを見て防寒だ!と思いました。

アロマティカスは弱いチームの中でも弱い方なのかも。

 

 

このパリダも一足早く外葉がかりかりです。

弱いのねぇ・・パリダさん

こんなに大きくて強そうなのになぁ。

勉強になります。

 

パリダに似たピーチプリデよりもパリダのほうが弱いと感じました。

 

 

 

 

 

 

寄せ植えしたのは案外平気なんですよね。

 

 

寒さに弱い子たちこれからですね。

 

 

 

かに座

 

 

 

12月の狩っ多肉

 

イエティ

メラコ

アズールブルー

 

お店行くと買っちゃいますふんわりリボン

 

 

 

乙女のトキメキ

 

 

 

かに座続二年目!日当たりの悪い多肉棚で紅葉を見守ってみるかに座

お!寒くなってきてきゅっと上がってきて、エッジの赤色が引き立ってきました。

 

 

 

左は花芽も見え始めました。元気な証拠。

横からみた姿も去年よりも顔色もいいです。

古株のお色気でしょうか。

 

 

 

UMAくん

 

 

 

ハート週末の気になる子たちハート

エケベリア・レボリューション

 

葉に特徴があって上からみると♡型に見えます。

色もブルーホワイトから少しピンクになってきました。

大きくも育てたいし、寄せ植えにも使ってみたい品種です。

一階で日当たりが悪いけれど優秀さんです。

 

 

 

 

  長々と

                          お付き合いをありがとうございます。

                              また来週♪♪

 

 

 

 

                              トラ

 

 

 

 

                       ランキングに参加しています指差し

                    下の画像をクリックしていただけると嬉しいです。

                            ラブ

 

                          ぽちっと

                           ↓↓

                    にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

                        にほんブログ村

                      *ありがとうございます*