*こんにちは まゆまるです*

 

 

 

 

カエルカエルカエル

 

 

 

 

11月23日(水)祝日

 

名古屋でカーメン君とリエールさん主催

 

 

*ガーデニング愛の祭典*

花友フェスタ

 

名古屋で開催されます。

 

 

多肉植物

植物

ガーデン雑貨

園芸用品

飲食

 

プロの方からアマチュアまで

いろんなお店が出店されるようです。

 

 

行ってみたいけど

近いうちに東京や横浜でもありそうな予感がするので

今回はライブなどを見て

行った気持ちになろう。

 

 

ガーデニング好きにはたまらない祭典になりそうですよね。

 

 

花友

 

って言葉がいいなぁって思いますひらめき

 

 

カーメン君、この前日比谷公園フェスで見かけました。

少し興奮しちゃいました。

あのままだったなー。

 

 

 

コアラ

 

 

 

秋の多肉事もだいたい終わりました。

 

あとは寒さに弱い多肉ベイベーたちを把握しつつ

対策を思い出したいと思います。

 

 

 

今年の夏にやられた七福神

 

夏の管理難しかったです。

 

 

涼しくなってきて

七福神も調子が戻ってきてくれました。

 

七福神は放置気味くらいがちょうどいい。

水やりも葉がペナっとなってからでも大丈夫。

過保護をやめました。

夏は午前中太陽があたるくらいの場所がちょうどいい。

うちでいうと東側、

来年から夏は東側ですべて管理です。

 

 

冬の七福神

 

観察です。

 

 

 

夏にやらかした親株の子株がここまで育ちました。

ハチミツ壺植え

そしてまた子ぶいてます。

親とそっくりな容姿です。

 

もっと日当たりがいいと爪がちょんと赤くなったりするのでしょうね。

 

 

 

いろんな多肉がはいってるハンキングにひょいと植えてみました。

 

​​​​​

 

 

残りのお子たちも急成長です。

 

 

 

 

お子は茎がのびて育ってます。

切らずにこのまま育ててみることにしました。

 

この株はテラコッタで植えてて

ずっと東側で育ててます。

秋冬は日当たり悪いです・・・

 

 

 

あまり肥料もあげてないのにこんなに子ぶいて

さすが七福神って感じです。

 

 

理想を言えば

もう少し葉が幅広でむちっとなってくれたら

いいのにな。

でもこういう個体かもしれません。

 

七福神育てマスターになりたいな。

 

 

 

チュー

 

 

エケベリア以外の少し変わった子たちを見てみます。

 

 

 

クラッスラ 宝樹

名前好きです。

紅葉すると赤くなります。

背丈も伸びるので寄せ植えの後ろ側に♪

 

 

 

センペルビウム・ペキニーズ

夏の水のあげすぎで赤ちゃんたちが居なくなりましたが

なんとかこの3体残ってくれました。

秋は生き生き

冬のセンぺるさんはどうなんだろう。

 

 

 

 

初めての スタぺリア

まだちゃんとは根付いてない気がします。

色が変わってきたようにも思う。

大丈夫かな。

寒さには少し弱い感じ。

氷点下になるときは気を付けようと思ってます。

寒さに弱いチームだわ

 

 

 

 

小人の祭り

茎をきってたら赤ちゃんが出てきてます。

かわいい

 

 

 

今年に入ってお迎えした 紀の川

クラッスラ

段々で育って面白いです。

 

 

 

 

クラッスラたちを寄せたもの

いろんな葉の形状があって面白いです。

寒さには少し弱いのかな

 

 

 

 

ビアホップ

冬だけ弱いビアホップさん

また出し入れの時間が始まります。

リビングから外にでないでも取れる位置を陣取ってます。

でもつい手がすべって落としたりもするんですよねぇ。

去年は2回そういうことがありました。

寒さに強かったら最強なのに。

 

 

 

 

セダム・薄化粧

日当たりの悪い我が家で赤くそまりますか・・・。

 

 

 

エケベリアですが、お気に入りレズリー

冬にいい色になるんです。紫系

育てやすい品種です。

少し茎が伸びます。

 

 

 

 

あら ピーチネックレスのお花シーズン到来

 

 

毛のようなのをまとっている 白雪ミセバヤ と 銀月さん

まだイマイチ育て方わかりません。

 

 

 

 

こっちにもネックレスのお花が。

 

 

 

アロマティカス

庭にでると必ず触ってミントの香りを嗅ぎます。

ライムグリーンも魅力的

 

寒さには特に弱い品種みたいです。

初めての冬、どうしましょ。

 

 

エケベリア以外も魅力あるものが多くて

やめられません。また増える。

 

 

 

足

 

 

 

真ん中のグリムワン 

グラプトべリアです。

お粉をまとっててかわいく育ってくれました。

花壇にも大丈夫みたいようですよ。

これは増やしですね。

 

 

 

足

 

 

 

かに座続二年目!日当たりの悪い多肉棚で紅葉を見守ってみるかに座

まだまだかわいい

日照時間は40分ほど

明るい日陰状態が続く。

 

 

 

 

足

 

 

 

 ハート週末の気になる子たちハート

ルビーティント

根付いてくれたかな。

ずっと葉先が赤いです。

 

乙女心とまだ見分けがつきません。

成長したらわかるようになるかな。

大きくなったら比べてみます。

 

ルビーティントは葉挿しができるそうです。

乙女心は確率が低いです。

 

韓国産

セダム属

 

 

 

 

                            長々と

                          お付き合いをありがとうございます。

                              また来週♪♪

 

 

 

                              トラ

 

 

 

 

                       ランキングに参加しています指差し

                    下の画像をクリックしていただけると嬉しいです。

                            ラブ

 

                          ぽちっと

                           ↓↓

                    にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

                        にほんブログ村