*こんにちは まゆまるです*

 

 

カエルカエルカエル

 

 

 

蒸し暑い1日でした。

 

夕方以降も暑くて

歩くとたらりたらり。

日差しはないのに湿度がやばい真顔

 

クーラーのお世話になりました。

快適です。

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

 

夕方の庭まわり

 

が多いこと。

すぐに私の足首によってくる

痒い・・

蚊取り線香の出番です。

 

外で使える

蚊取り線香ケースを手作りしてみたい♪

 

 

多肉たちもいつの間にか

お花のシーズン到来です。

 

いつも見てはいたのですが

ついつい草花たちに目を惹かれ・・・

 

今日は多肉たちが主役です。

 

 

東側白ラティスのハンギング

子持ち蓮華と名前が分からない多肉です。

かわいらしい花が咲いてます。

子持ち蓮華は冬にいなくなるけど

いつの間にか復活です。

 

器はブリキ

年期入りで実はガムテープで止めてます。

限界ブリキ

なんとなく破壊するまで使っていそう。

でも多肉たちの居心地はよさそうです。

 

 

 

タイムやバラやカラミンサネペタに囲まれてます。

お気に入りゾーン

 

お世話はほんの少しだけなんですが

強い多肉たちです。

 

 

南側の多肉の主役は、

 

*多肉モンスターの館*

*サボテン・キンコウマル*

 

 

上から覗いてみました。

土はもう見えません。

 

 

 

こっちから見てみます。

金ちゃんの子がわんさか育ってます。

館は虹の玉が増えてる様子

 

 

 

金ちゃんをちょっと退かして

真正面からの館です。

 

好き放題伸ばしてます。

 

 

 

 

セダムに黄色い花が咲いてます。

いつも春に小さな青虫に食べられることが

多いのですが今年はセーフです。

なので花つきもいいのかも。

 

 

 

 

初めましての小さな花が咲きそうです。

ステムがびゅんっと伸びてます。

 

一番上のウチワサボテンもどんどん

増えてます。

まだ花は咲いたことがありません。

花が見たい。

 

館なのに中に家があるという・・謎

蔦に覆われている家みたい。

 

 

見かけは暑め 

細かい毛で覆われてます。

この子も元気そのもの。

 

 

八千代さん 茎みたいになってますが

それがまた好みです。

崖に植わってるみたい。

 

 

落ちそうで落ちない多肉

 

多肉モンスターの館は年々変化しています。

これはどうしたらいいのか

分からずそのままです。

でも

どの多肉も元気なんで

しなくていいと思うんです。

この場所が相当あってるんだと思います。

 

嬉しいな。

 

 

 

 

金ちゃんもほぼ水遣りのみ

元気な子

 

 

多肉の花も金ちゃんのトゲを避けるように

伸びてる♪

もしかしていい関係?

 

金ちゃんは2.3年前から

毎年夏に花が咲きます。

今年はどうかな。

先端のトゲが尖ってます。

もしや花の準備でしょうか。

 

 

好きなショットが撮れました。

多肉と多肉花と金ちゃんのテッペン

 

明日は液体肥料をあげますね。

多肉の水遣りって難しいというか

ほんと適当で

申し訳ないけど育ってる。

 

私と多肉の相性もまぁまぁいいのかなと

数年育てて思うようになりました♪

 

 

うずまき

 

 

 

 

 

バラの二番花もちらほら・・と。

これは ゲイシャ

ひらひらとかわいらしい花姿

気温が高いので蕾から一気に開きました。

花もちは短いでしょうね。

 

 

 

 

                            にほんブログ村のランキングに参加をしています♪

                          下の画像をぽちっと1回押していただけるとうれしいです。

                                         ぽちっと

                                         ↓↓↓

                                にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ

                                    ありがとうございます 。