8:00ごろに起床。今日は車で西海岸の街、ホキティカまだ向かう。いつも通りパンとリンゴで朝食を済ませ車へ。街を出る前に昨日の教会に寄っておく。
綺麗な花が咲いている。この花、ニュージーランドでよく見かけたけど名前がわからない。
湖の風景。遠くの山にはまだ雪が積もっている。もう夏だからあの雪は一年中溶けないのだろうか。街を出て1時間ほど走ってガソリンを入れる。ここの店員さんの英語は強烈に訛っていて全く聞き取れなかった。payがpieにしか聞こえなかった。昨日のフィッシュ&チップス屋での出来事もあり若干英語への自信を失う。
ホキティカへのルートを検索すると、なんと数時間前から山火事で通行止めとのこと。ニュージーランド南島は中央部を山脈が貫いており、それを超える道は数本しかない。今回はクライストチャーチの少し南から分岐し国立公園の中を通っていくアーサーズパス(Arthers pass)という道を使うつもりだったが通行止め。そのためクライストチャーチの北まで走ってレーウィスパス(Lewis pass)という道を使わざるを得なくなった。1日車を運転するだけの日確定である。交代しながらガソリンを入れつつひたすら走る。同行者はだいぶ疲弊していた。
道中の景色。絶景ではあるのだがこうも気軽に現れられては流石に飽きる。
途中で休憩したReeftonという街。街全体が映画のセットのような外見で統一されていた。パイ屋に行ったら全部売り切れていたのでホットドックを買ってさらに先へ。
17:30ごろ?に予約していたホキティカのモーテルに到着。
車で乗り付ける形式の宿。
荷物を置いて買い物兼街歩きへ。
普通のニュージーランドの田舎町という感じ。この程度の街だと平屋or二階建ての建物しかない。土地が有り余っているのだろう。
中心部のラウンドアバウトに建っている時計塔。エリザベス女王より前の時代の建築らしい。
ホキティカ駅の跡と教会。
スーパーでいつものパイを買って晩御飯。