昼飯

ラグマンというこの地域の麺料理。具が右上の皿に入って来てそれを麺にかけて食べる。最初からかけとけばいいのに。なんか意味があるのだろうか





麺屋さんから歩いてチョコレート工場へ。この町、観光スポット的なものが本当に少ない。





LOTTEの工場。チョコパイとかコアラのマーチが日本の7割ぐらいの値段で売ってた。別に買うほどでもないかぁという感じ。カザフスタンの包み紙で包まれた小さいチョコレートと量り売りのチョコを勘で一個選んで買う。



バザールへ。活気はそんなになかったが土地の食材が色々売ってて楽しい。


色々試食させてもらって何らかの乳を固めて作った?チーズ的なものとドライフルーツのデーツを買った。大量に試食した&値切りすぎてドライフルーツ屋の親父にfu×× Chinese言われた()



そのあとは歩きと地下鉄でカザフ国立博物館に行ったが結局入らず。

I



独立記念広場に立ち寄る。独立したとはいえ前行ったハンガリーとかと違って平和的なものなので割と控えめ。



ホテルで荷物回収して駅へ。アルマトイ2という何の捻りもない駅。仮にも首都の1番大きい駅がこれでいいのか・・



駅に入る時に荷物検査があるのもソ連みを感じる。ここでカバンおき忘れて職員に回収され、賄賂を請求されたので気をつけよう。賄賂断ったけど普通に中身はそのままだった。



アルマトイ2を18:25発のタシュケント行きでウズベキスタンへ。週3本しかない便だが客車はかなり綺麗。シャワートイレ付きでなぜか二人個室より安い二人個室?を取っていた。一人7000円ほど。



部屋の隣にも日本人がいてかなり驚いた。退職して世界を回っている方らしい。この車両の定員は6なので車両の半分が日本人ということになる。車掌にも当然のようにまとめて扱われた。



食堂車でロシア風の餃子を食べる。(英訳ラビオリだったがそんなはずがない)



車高が低いので振動がダイレクトに来る。まぁ疲れてるので普通に眠れた。