今日は根室本線の新得ー厚岸と釧網線の釧路ー摩周しか動かないらしい。ので道東の博物館巡りでもする。札幌圏はまだ全部止まってるみたいなのでマシな方。
7:50起床。
2キロほど歩いて帯広百年記念館に向かう。
道が凍ってて危ない。安くてもスノーシューズ買っといて本当によかった。
展示は割と充実してた。
基本的には開拓の歴史メインだがアイヌ文化にもきちんと配慮された展示だと感じた。
ゴールデンカムイで見たやつがいっぱい。
記念館一帯がデカイ公園になってる。
また2キロ歩いて帯広駅に戻る。確かに寒いは寒いけど耐えられないレベルではない。
帯広でとりあえず旅行で使う切符を買う。
帯広ー釧路ー網走ー旭川ー滝川ー富良野ー新得ー南千歳ー新千歳空港の経路。
意外と安かった。遠距離逓減制と学割様々といったところ。
10:38発。最初は池田のワイン城でも行こうと思ったがワインの味とか全くわからんし行くだけ無駄な気がするのでスルー。浦幌まで乗る。
浦幌着。それにしても見事な快晴。
ショッピングセンターに石炭が売ってた。
浦幌町立博物館を見学。ここは自然や擦文文化に関する展示が主。復元された土器が大量に展示してあって面白かった。
廃止された町内の駅の駅名標が保管されていた。それに限らずとりあえず町内の歴史的価値がある(ありそう)ものをまとめて展示してるコーナーがあった。こういう保存の仕方もありだと思う。
昼食は近くのカフェで。上のハンバーグが美味しかった。
浦幌から釧路へ。この辺で釧路市立博物館が天皇誕生日で休館ということを知る。
太平洋を望みながら釧路へ
ここは沼らしい。凍ってるけど。